佐賀県立鹿島高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:日本の高等学校

佐賀県立鹿島高等学校(さがけんりつ かしまこうとうがっこう, Saga Prefectural Kashima High School)は佐賀県鹿島市大字高津原462にある県立高等学校。別名「鹿城(ろくじょう)」[1]

設置学科

(普通コースと理数コース)

概要

歴史
1896年明治29年)設立の佐賀県尋常中学校鹿島分校(旧制、後の第二中学校、鹿島中学校)を前身とし、2006年(平成18年)に創立110周年を迎えた。
校地
旭ヶ丘公園に隣接する旧鹿島鍋島藩鹿島城跡で、その城門(赤門)は現在も校門として使用されている
校訓
「至誠・自律・創造」- 1986年(昭和61年)に創立90周年を記念して制定された。
校章
の花を背景に「高」の旧字体を配したもの。
校歌
1956年(昭和31年)に創立60周年を記念して制定された。3番まであり、下記の応援歌とともに、学校ウェブサイト[2]で歌詞を閲覧できる。また校歌とは別に応援歌がある。応援歌は2番まであり、両番とも「鹿城 鹿城 鹿城健児」で終わる。
赤門学
鹿島高等学校が展開する教育で、「赤門(=校門・鹿島高校)で学ぶ」「赤門(先輩)に学ぶ」を意味する[3]
同窓会
「鹿城会」と称し、支部を福岡県、長崎県、武雄市東京都関西塩田町(塩田のみ赤門会)に置く。

沿革

前史

  • 1669年寛文9年) - 「藩校養花堂」として創設。その後「徳譲館」、「弘文館」、「鎔造館」と改称する。

正史

旧制中学校
  • 1896年(明治29年)4月 - 「佐賀県尋常中学校[4]鹿島分校」として開校。これをもって創立年としている。子爵鍋島直彬から旧「鎔造館」建物器具一式を寄贈される。
  • 1897年(明治30年)5月 - 同窓会「鹿城会」が発足。
  • 1898年(明治31年)4月 - 「佐賀県第二尋常中学校」として分離・独立。旧鹿島城内に校舎を設置し、創立式を挙行。
  • 1899年(明治32年)4月 - 「佐賀県立第二中学校」と改称。
  • 1901年(明治34年)6月 - 「佐賀県立鹿島中学校」と改称。
高等女学校
商農学校
  • 1926年(大正15年)3月 - 「鹿島立教公民学校」が開校(のち「鹿島立教実業学校」と改称)。
  • 1947年昭和22年)3月 - 移管により、「佐賀県立鹿島農商学校」と改称。
新制高等学校
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月 - 学制改革に伴い、鹿島中学校・鹿島高等女学校・鹿島農商学校の県立3校が「佐賀県立鹿島高等学校」(現校名)に統合・改組され、下記の三部制となる。
      • 第一部 : 男子普通科(旧・鹿島中学校)
      • 第二部 : 女子普通科・家庭技芸科(旧・鹿島高等女学校)
      • 第三部 : 農業科・商業科(旧・鹿島農商学校)
    • 8月 - 野球部が甲子園大会に初出場。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 部制を廃止し、男女共学の総合校となる。普通科・農業科・商業科・家庭技芸科の全日制4学科、塩田分校(定時制 家庭科)を設置。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 家庭科課程および嬉野分校(定時制普通科・商業科)を設置。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 農業科・商業科・家庭課程と塩田分校が、佐賀県立鹿島実業高等学校として分離・独立。これに伴い、鹿島高等学校は現在の体制(普通科校)となる。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 嬉野分校が佐賀県立嬉野高等学校(定時制)として分離・独立。創立60周年記念として校歌を制定。
  • 1960年(昭和35年)8月 - 野球部が甲子園大会に2度目の出場。
  • 1965年(昭和40年)- 旧制鹿島中学校第1回卒業生田中鐵三郎より、校地に隣接する生家と600坪の土地が寄贈される。
  • 1966年(昭和41年)
    • この年 - 新校舎が完成。
    • 8月1日 - 山口喜久一郎により校旗が寄贈される。
    • 10月7日 - 田中鐵三郎より寄贈された生家を「田中記念館六洲荘」[5]と名付け、記念碑除幕式を挙行。
  • 1977年(昭和52年) - 田中記念館六洲荘を財団法人化する。
  • 1979年(昭和54年)9月9日 - 同窓会館が完成。
  • 1986年(昭和61年)
    • 3月10日 - 柔剣道場を新築。
    • 9月13日 - 創立90周年記念として校訓「至誠・自立・創造」を制定。
  • 1995年平成7年)4月1日 - 理数コースを設置。

学校行事

1学期
  • 4月 - 始業式・着任式、入学式、新入生オリエンテーション(合宿)、開校記念式典、開校記念遠足(目的地は祐徳稲荷神社和泉式部公園)
  • 5月 - 1学期中間考査
  • 6月 - 県高総体
  • 7月 - 1学期期末考査、クラスマッチ、三者面談、夏季特課(補習)
  • 8月 - 夏季休業
2学期
  • 9月 - 赤門祭(1日目に文化祭、2日目に体育祭を行う)
  • 10月 - 県総合文化祭、2学期中間考査、芸術鑑賞会
  • 11月 - クラス読書会、牡丹餅[6]
  • 12月 - 2学期期末考査、クラスマッチ、冬季特課(補習)
3学期
  • 1月 - 耐寒訓練、マラソン大会、大学入試センター試験、修学旅行(スキー研修)
  • 2月 - 学年末考査
  • 3月 - 卒業式、クリーンアップ活動(地域清掃活動)

部活動

文化部
体育部


アクセス

最寄りの駅
JR九州長崎本線肥前鹿島駅
最寄りのバス停
鹿島市営 高津原のりあいタクシー[7]高校線「鹿島高校」停留所
最寄りの道路
国道207号、鹿島バイパス(国道207号)、佐賀県道309号山浦肥前鹿島停車場線

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox
  1. 佐賀県内には他に、「栄城」(佐賀県立佐賀西高等学校)・「鶴城」(佐賀県立唐津東高等学校)・「黄城」(佐賀県立小城高等学校)など昔の城にちなんだ別名を持つ高等学校がある。
  2. 校歌・応援歌 - 佐賀県立鹿島高等学校ウェブサイト
  3. 鹿島高校公式サイト内鹿城だより平成22年第1号
  4. 佐賀県立佐賀西高等学校佐賀県立佐賀東高等学校佐賀県立佐賀北高等学校の源流。
  5. 財団法人 田中記念館六洲荘 - 佐賀県立鹿島高等学校ウェブサイト
  6. 卒業生が旧鹿島藩主鍋島家から牡丹餅をふるまわれ激励を受けたことに始まる、鹿島高等学校と鹿島実業高等学校の伝統行事
  7. 市内循環バス等の路線変更・時刻表改正について(PDF) - 鹿島市ウェブサイト