ミクラス (ウルトラ怪獣)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav ミクラスは、特撮テレビ番組ウルトラセブン』を初めとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣

特徴

カプセル怪獣の一つで、主人公モロボシ・ダンがウルトラセブンに変身できない場合に、代わりに戦う。

に似た顔をしており、頭部のモチーフは古代インカ帝国の神面とされている[1][2][3]

怪力が一番の自慢であり、口から熱光線を発射する。電気に弱く、寒さに強い特徴を持つ[3]が、寒さに弱いと記載した資料も存在する[4]

  • 身長:1センチメートル - 40メートル
  • 体重:1グラム - 2万トン
  • 出身地:M78星雲バッファロー星

『ウルトラセブン』に登場するミクラス

ウルトラセブン』第3話「湖のひみつ」、第25話「零下140度の対決」に登場。

第3話ではダンがピット星人にウルトラアイを盗まれたため、青のカプセルから登場する。エレキングを投げ飛ばすが、電気を浴びせられて敗れる。

第25話ではダンが雪中でウルトラアイを失くしたために、黄色のカプセルから登場する。ガンダーとの戦闘では善戦するが、敵の飛行能力に翻弄されて敗れ、カプセルはセブンがガンダーを倒した後に回収される。

第25話のみ口から赤い熱線を放つ。

  • スーツアクター:西京利彦(第3話)テンプレート:Refnest鈴木邦夫(第25話)[3][5]
  • 第3話の準備稿で登場するカプセル怪獣はレッドキングの予定だった[6]
  • 第1話の準備稿および第39話「セブン暗殺計画」の3種類の台本(準備稿、決定稿、決定稿2)にはいずれも登場が予定されていたが、完成作品ではウインダムに変更された[7]
  • 撮影中にオープンセットで少年誌の写真用に山村哲夫がミクラスの着ぐるみに入ったテンプレート:Sfn
  • 放送当時に発表された桑田次郎の漫画版では、エレキングを叩きのめす。

『ウルトラセブン1999最終章6部作』に登場するミクラス

ウルトラセブン1999最終章6部作』第6話「わたしは地球人」に登場。

ウインダムと共にザバンギと戦うが、2体でかかっても敵わず、角をへし折られて倒され、ウインダム共々カプセルに回収される。

  • 着ぐるみはアトラクション用を改修したもの[2]

『ウルトラマンメビウス』に登場するミクラス

ウルトラマンメビウス』第4話「傷だらけの絆」、第8話「戦慄の捕食者」、第9話「復讐の鎧」、第13話「風のマリナ」、第27話「激闘の覇者」、第28話「コノミの宝物」、第36話「ミライの妹」に登場。

モロボシ・ダン=ウルトラセブンの仲間であるカプセル怪獣のうちの一体。GUYSのドキュメントUGに記録が残っている。『ウルトラセブン』の時代のデータを下に防衛隊 GUYS の手で再現された「マケット怪獣」として登場し、人間に使役される。活動制限時間は1分で、使用後は分子ミストの再チャージに1時間掛かる。当初はGUYS隊員達に「弱そう」、「不細工」と不評でリュウには名前を「ミコノス」と間違えられる。刷り込み現象でコノミ隊員を母親のような存在だと認識して彼女になつく。非常に臆病な性格だが、コノミ隊員の思いに応えてケルビムに立ち向かう。『ウルトラセブン』時同様の雄姿を見せるが、活動制限時間により大きなダメージを与えることなく姿を消す。

コノミ隊員以外のクルーによる運用が難しいため上層部からは当初不良品とみなされるが、徐々に他のクルーにも心を開き、戦果もあがる。また臆病だった性格もケルビムとの戦い(2度目)で克服する。

マケット怪獣 エレキミクラス

ウルトラマンメビウス』第8話「戦慄の捕食者」から登場。

マケット怪獣ミクラスに電撃攻撃を加えた新しい形態。外見上の変化はない。放電能力を付加させるための実験で様々な電気怪獣のデータを移植され、ドキュメントSSSPのネロンガとドキュメントMATのエレドータスのデータから放電能力に加えて自らの姿を透明にする能力も手に入れた(この際エレキングのデータも試されるがオリジナルミクラスから受け継いでいたトラウマにより拒絶され、リムエレキングが生まれる一因となる)。ボガールと交戦し、2度目の対戦の第9話では電撃で圧倒してノックアウトさせる(これが事実上、初の勝利記録となる)。しかしその変異体のボガールモンスは弱点を克服しており電流攻撃が効かず、一方的にやられる。第13話に登場した際はムカデンダーと交戦するもののダメージは与えられない(発動したのがコノミではなくマリナだったこともあってか、はじめは指示を聞かない)。第27話においては劣勢のメビウスに加勢するため、電脳空間にウインダムと同時出撃。ウインダムのレーザーとの連携でゼットンにダメージを与える。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するミクラス

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第9話「暗黒の鎧」より登場。

  • 身長:ミクロ - 40メートル
  • 体重:0 - 2万トン

アーマードダークネスから解放されたセブンにより自身の代わりとしてレイに託され、バトルナイザーに収納され手持ち怪獣となる。自身の怪力によるパンチや角によるかち上げ攻撃で戦う。当初は臆病でケルビム相手に逃げ出すが、レイの励ましで奮起した後はそのパワーでケルビムを圧倒する強さを見せる。

第13話の決戦後レイに別れを告げ、ペンドラゴンの救出に駆け付けたセブンのもとに帰る。

  • 着ぐるみは『ウルトラマンメビウス』で使用した物のリペイント。
  • オープニングでもケルビムと対峙している。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するミクラス

映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場。

変身できないダンによってウインダムアギラと共に召喚され、ドラコベムスターサラマンドラと戦う。怪力を駆使した戦いでベムスターを追い詰め、ドロップキックで倒す。

  • 着ぐるみは『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』の流用。

『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』に登場するミクラス(SDI)

映画『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』に登場。

その他の作品に登場するミクラス

映像作品

漫画作品

  • 漫画『決戦!ウルトラ兄弟』では、セブンが宇宙でジプシー星人ダスペインと戦っている間、地球で惑星改造ロボット ターボファンにウインダムと共に立ち向かうが歯が立たない。
  • 漫画『ウルトラセブン Vol.1 古都に燃ゆ』(COMIC'S★ウルトラ大全集)ではダンを襲ったノウワーム星人の怪獣ガ・ドーラに立ち向かい、これを撃破したが直後に星人の円盤群に攻撃を受け、ダンに回収される。
  • 漫画『ウルトラマン超闘士激伝』ではセブンの試合を観戦しており、語尾に「 - でゴワス」とつける口調である。完全版のほうでは、ミクラスもセブンのことを「親分」と呼び、 完全版第3巻収録の栗原仁の好きな怪獣ベスト5でミクラスは3位にランクインしている。
  • 漫画『ウルトラマンSTORY 0』ではバッファローが変異した怪獣であることが描かれ、ミクラスがセブンのカプセル怪獣になる過程が描かれている。テレビ版になかった巨大な一本角を持つがキングジョーに叩き折られ、光の国で治療を受けた際に一本角を失う。また、テレビ版とは違いキングジョーに自ら立ち向かったり、ウインダムと共にアギラを助けて後のセブンのカプセル怪獣で協力して怪獣達と戦うなど、勇敢な正義の怪獣というイメージが強い。

その他

  • 小説『ウルトラセブン Vol.1 狙われた星』(作:実相寺昭雄)では、セブンが地球防衛軍の本部に向かっている間、アルベリッヒ星人の怪獣ネオ・ゴルトスに立ち向かう。
  • データカードダス『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』にはNEO以降より参戦。ウルトラマンタロウのウルトラダイナマイトに似たゲームオリジナル技「ミクラスダイナマイト」や、ウインダムとのタッグ必殺技「ワイルドストライク」を持つ。
  • めちゃ×2イケてるッ!』では『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の宣伝を兼ねて他の怪獣達と共にオーディションを受ける役柄で出演。セブンが審査に訪れ前に立った際にやや緊張する姿も見られた。アギラやウインダムと共にセブンのカプセル怪獣でウルトラ戦士の味方の為ウルトラマンベリアルの「ウルトラマンを倒すためなら〜○○」という質問には参加していない。
  • Twitterでのマグマ星人の発言によると、腕相撲が強いらしい。
  • 『S最後の警官』の主人公.神御蔵 一號のプロボクサー.現役時代のクルーザー級.「ミクラス一號」というリングネームはミクラスから取られている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:ウルトラ怪獣
  1. テンプレート:Cite book
  2. 2.0 2.1 『ウルトラ怪獣DVDコレクション』の記述より
  3. 3.0 3.1 3.2 テンプレート:Cite book
  4. 『ウルトラマン大辞典』p.313(中経出版・2001年)
  5. テンプレート:Harvnb p.95 エピソードガイド第25話。
  6. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「.E8.AA.AD.E6.9C.AC3.E8.A9.B1」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  7. テンプレート:Harvnb p.48、187。