ノルマン人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:Normans possessions 12century-fr.png
12世紀にノルマン人が征服した地を赤で示す

ノルマン人(Normanean)は、スカンディナヴィアおよびバルト海沿岸に原住した北方系ゲルマン人。初期の時点では、「ヴァイキング」という概念とほぼ同じ。(同項目を参照。)

略史

8世紀後半から活発化。9世紀にはヨーロッパ各地を侵略し、次のような国々を建国した。

ヴァイキングが終了した後、彼らは、北欧において独自の国家を建設し、中世以降、デーン人スヴェーア人ノース人アイスランド人へと分離し、ノルマン人としての概念は薄れていった。しかし彼らの言語である「古ノルド語」は、16世紀頃まで使用されていた。ノルマン人と言う呼称が復活するのは、19世紀である。この時代、つかのまではあったが、彼らのナショナリズムが昂揚し、ノルマン人を冠した「汎スカンディナヴィア主義」が沸き上がった。しかし同じゲルマン人であるドイツ人が掲げた「汎ゲルマン主義」(ドイツ統一)に敗れ、ノルマン人としての一体化、統一は失われたまま現在に至っている。20世紀、第二次世界大戦後、北欧諸国北欧理事会を設立したが、これは北欧諸国の協調と協力のための国際組織で、ノルマン人の合同と言うわけではない。

移動ルート

西ヨーロッパには北海を船で渡り、ロシア平原へ向かった者はバルト海を渡って東のヴォルガ川上流でノヴゴルド公国を興し、川を下り、カスピ海へ出た。バルト海から南へ向かった者はドニエプル川上流でキエフ大公国を興し、下流へ進み黒海へ出た。黒海からはアゾフ海に注ぐドン川を遡上し、ハザール王国でヴォルガ川からカスピ海へ移動することが出来た。こうしてイスラム支配下のコーカサス地方を経由せずにカスピ海まで進出した。カスピ海とスカンディナヴィアを結ぶ歴史はこのように古くからあり、現在のアゼルバイジャンのバクーでは地表に浸み出した石油の存在が知られていたため、スウェーデン王カール11世が派遣した調査団のドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルが1683年12月頃にヨーロッパ人初の油田記録を残した。ケンペルは1ヶ月滞在後ペルシャに渡り使節団と別れ、インドとインドネシアを経由して1690年に来日し、出島に2年間滞在した。19世紀にはスウェーデン人のノーベル兄弟がバクーに石油会社を設立した。

著名な人物

関連項目

テンプレート:Sister