デ・ハビランド・カナダ DHC-8

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:Infobox 航空機 デ・ハビランド・カナダ DHC-8 (de Havilland Canada DHC-8) とは、1980年代初頭にカナダデ・ハビランド・カナダ社が開発した双発ターボプロップ旅客機である。1992年にデ・ハビランド・カナダ社はボンバルディア・エアロスペース社 (Bombardier Aerospace) に買収されたがDHC-8の生産は続けられた。ただし、DHC-8の名称は“ダッシュ 8”(Dash 8)に変更された。また、1996年以降のものについては騒音・振動抑制装置が装備された低騒音型として、Q シリーズ (Q Series) という名称に再び変更され現在に至っている[1]。総生産機数は800機以上である。

日本の航空会社では、-100/-200がコミューター路線の大型化により1990年代後半から、またQ300/Q400がYS-11の後継機として2003年より地方路線を中心に運用されている。

開発

デハビランド・カナダ社の前作、デ・ハビランド・カナダ DHC-7(ダッシュ 7)はコミューター機として開発されたものであり、50名ほどを搭載できる機体のサイズや与圧された客室、強力なSTOL性能は適切なものであった。しかし、4発機であったために、価格がやや高く、運航経費の問題もあり、より経済的な機体が求められた。デハビランド・カナダ社は、DHC-7を発展させた双発機型の開発を決定し、1979年にこれはDHC-8として計画が公表された。初飛行は1983年7月20日。

機体概要

大まかな機体形状はDHC-7を踏襲し、主翼は直線翼で高翼配置である。主脚はエンジンナセル後部に収納される。全幅はDHC-7の28.35mに対し、25.58mとやや小さくなっており、コックピット周辺の形状も段差のないものに変更された。コミューター機としてSTOL性能を重視し、前縁フラップはないが二重隙間フラップを装備しており、これは翼幅の80%に達している。エンジンはターボプロップエンジンの双発である。DHC-7はPT-6(1,100軸馬力)4発であったが、DHC-8はプラット・アンド・ホイットニー・カナダ社製PW120(2,000馬力)2基搭載に変更されている。尾翼はT字尾翼で垂直安定板は前方にフィン(ドーサルフィン)が伸ばされているなど、大きなものである。方向舵は二重ヒンジ式であり、操縦性を高めている。客室は与圧されている。

バリエーション

DHC-8にはいくつかのバリエーションがある。

シリーズ 100 (Series 100) - DHC-8-100
1984年に運用が開始された原型の37-40座席バージョン。
シリーズ 200 (Series 200) - DHC-8-200
性能を改善したより強力なプラット・アンド・ホイットニー製PW123エンジン(2,100軸馬力)をシリーズ 100に搭載。
シリーズ 300 (Series 300) - DHC-8-300
シリーズ 200を3.4メートル胴体延長し、1989年に運用が開始された50-56座席バージョン。

Q シリーズへの改良

テンプレート:Infobox 航空機 Qシリーズ (Bombardier Q Series) は、DHC-8を基にボンバルディア・エアロスペースが改良および生産した派生型。1996年第二四半期以降に生産が開始された。

Qシリーズで最も大きな機体はQ400であり、これが正式型名である。しかし、この機体を記述するに当たってDHC-8-400や、Qを付加してDHC-8-Q400とされる場合が日本国内外を問わずよく見かける。また“Dash 8”(ダッシュエイト)と表記・呼称されている場面も多々見受けられる。これらの現象については姉妹機であるQ300やQ200でも同様である。

機体構成

コクピット計器類も改められている。三菱重工業がリスクシェアリングパートナーとして開発に参加し、中胴、後胴、垂直尾翼水平尾翼昇降舵/方向舵、ドアなど全体の半分近くの設計・製造を行っている。かつて日本の日本航空機製造が製造したターボプロッププロペラ機「YS-11」より少し大きな機体で、効率の良い6枚ブレードのプロペラを装備して比較的低回転数(離陸時1020rpm、巡航時850rpm)で所要の出力を発揮する。また、巡航速度は700km/h弱とターボプロップ旅客機としては比較的高速である。主な競合機であるATR-72と比較すると、巡航速度・航続距離・座席数の点などで優れている。

騒音・振動抑制装置(NVS:ノイズ・バイブレーション・サプレッション)は機内のマイクロフォンが騒音を拾い、そのデータを元に能動型制振装置が振動を緩和させる。1988年から研究が進められていた。ボンバルディアはQ シリーズに吸音素材の導入、反響を抑えるための構造の改善など設計から見直した。その結果、平均騒音値は75.1 dBAまで下がり、高空飛行時のボンバルディアCRJが発する騒音値よりも低いものとなった。

運用と航空事故

テンプレート:Main 日本ではYS-11が長年にわたり地方路線で活躍していたが、航空法の改正で空中衝突防止装置(TCAS)の設置が義務付けられたことにより、能力的に同機の後継機種として導入が行われた。2003年日本エアコミューターが運航を開始。その後、エアーニッポンネットワークエアーセントラルも運航を開始した。

バリエーション

2008年4月にQ400以外のモデルはすべて生産終了している。

Q100 (DHC-8-Q100)
日本では琉球エアーコミューター天草エアラインが運航。
Q200 (DHC-8-Q200)
1992年に初飛行。ボンバルディアが開発し、Q300と同様にエンジンを換装した[2]。1995年にコロンビアの石油探鉱会社が初導入[3]。日本ではオリエンタルエアブリッジが運航。
Q300 (DHC-8-Q300)
1986年に初飛行。ボンバルディアが開発し、プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PW123を搭載してエンジンの性能を向上した[4]。1989年にカナダのリージョナル航空会社が初導入[5]
日本ではANAウイングス琉球エアーコミューターが運航する他、国土交通省航空局、海上保安庁が導入している。
ANAウイングスでは退役が進んでおり、2013年8月現在では1機にまで減らされ、東京 - 大島線及び東京 - 三宅島線の2路線のみで運航していたが、2014年3月31日をもって完全退役した[6][7]
Q400 (DHC-8-Q400)
2000年に運用が開始され、胴体延長及び70-78座席に性能向上したバージョン。2007年時点でQ400の総生産数は160機以上である[8]
日本では2003年日本エアコミューターが運航を開始、その後ANAウイングスも運航を開始した。

運用者

航空会社

軍用

カナダを始め、アメリカ、オーストラリアオランダの海外領土など軍隊に限らず警備隊でも採用されている。

CC-142
カナダ軍が輸送機として使用。
CT-142
カナダ軍が航法訓練機として使用。
E-9
アメリカ空軍が使用。

仕様

Q200, Q300, Q400それぞれのデータはボンバルディア社のホームページに準拠する。

Q200[9] Q300[10] Q400 Next Gen[11]
乗員 3名 3名 2-5名
座席数 37-39(1 クラス 37)席 50-56(1 クラス 50)席 68-78(1 クラス 70)席
ペイロード 4,213 kg 6,126 kg 8,670 kg
全長 22.3 m 25.7 m 32.84 m
全幅 25.9 m 27.4 m 28.42 m
全高 7.49 m 8.34 m
翼面積 54.3 m² 56.2 m² 63.08 m²
キャビン全長 9.1 m 12.6 m 18.80 m
キャビン床面積 23.6 m² 30.6 m² 43.60 m²
最大離陸重量 16,466 kg 19,505 kg 29,257 kg
最大着陸重量 15,649 kg 19,051 kg 28,009 kg
最大航続距離 1,713 km 1,558 km 2,522 km
最大巡航速度 537 km/h 528 km/h 667 km/h
エンジン P&WC PW123C/D P&WC PW123B P&WC PW150A
出力 2,150 shp x2 2,500 shp x2 5,071 shp x2

脚注

テンプレート:Sister テンプレート:Sister テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Bombardier aircraft

テンプレート:アメリカ軍の固定翼機 (呼称統一以降)
  1. テンプレート:PDFlink, www.bombardier.com テンプレート:Ja icon
  2. Bombardier Inc., Q200, A Hot & High Performer, www2.bombardier.com, 2009-04-04
  3. Bombardier Inc., Aircraft Description, www2.bombardier.com, 2009-04-04
  4. Bombardier Inc., Aircraft Description, www2.bombardier.com, 2009-04-04
  5. Bombardier Inc., Q300, Increased Capacity & Performance, www2.bombardier.com, 2009-04-04
  6. 2014年 国内線サマーダイヤについて 〜羽田発着路線の増便により、国内線ネットワークが更に便利に!〜 〜11年ぶりに青森空港の定期便を再開!〜 全日本空輸株式会社 2014年1月22日付
  7. ANA、2014年3月末に747とQ300を退役 787-9は夏に初号機受領 FlyTeam 2014年1月22日付
  8. テンプレート:PDFlink, www.bombardier.com
  9. Bombardier Inc., Q Series Q200 Specifications, www.bombardier.com, 2009-04-04
  10. Bombardier Inc., Q Series Q300 Specifications, www.bombardier.com, 2009-04-04
  11. Q400.COM, Q400 Next Gen Specifications, www.q400.com, 2009-04-04