オリエンタルエアブリッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:航空会社情報ボックス

オリエンタルエアブリッジ株式会社(略称 : ORC)は、長崎空港を拠点とする日本航空会社である。

概要

テンプレート:Infobox

1961年長崎県などが出資する第三セクターの航空会社長崎航空として設立され、長崎県内の離島空港と長崎、福岡間を定期運航してきた。1990年代末から、従来は県OBが就任していた社長職に民間の航空関係者を招き入れる、県の出資割合を減らすなどの経営改善策を進め、2001年3月1日に社名をオリエンタルエアブリッジに変更した。

同時期にそれまでの機材より大型で就航率が高い新機材 (DHC-8-200 (DASH 8)) を導入した。その後は長崎 - 五島福江対馬宮崎鹿児島線などを開設する一方で、福岡路線や小型機材を使用していた上五島小値賀線は廃止又は休止した。

ICAOの航空会社コードは長崎航空時代から続くNGK

設立以来、航空機使用事業・航空機運航受託事業を行っており、測量・航空写真撮影等のほか、長崎県の漁業取締航空機のチャーター運航や防災ヘリコプター受託運航等、第三セクター企業として行政需要に応えた業務展開を図ってきた。航空機使用事業については1999年エス・ジー・シー佐賀航空に事業譲渡して大幅に縮小しているが、長崎県の防災ヘリコプター受託運航については現在も継続している。

2013年12月11日 オリエンタルエアブリッジは、保有している2機のデ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q200型機が2019年2020年に構造寿命を迎え、2016年には更新機材の方針を決定する必要があるが、現行機種はボンバルディア・エアロスペースで既に製造が終了しているため、更新機材の有力な候補として、ATR社製・ATR 42に絞り、導入検討が進められている[1]

沿革

就航路線

運航・整備受託業務

機材

ファイル:Orc dash8 3.jpg
ボンバルディア DHC-8-Q200

ターボプロップ機を2機保有している(2007年12月現在)。

退役機材

  • 定期航空運送事業用
  • 航空機使用事業用
    • セスナTU206
    • セスナ172
    • 航空機使用事業用の機材は、測量・航空写真撮影等のほか、長崎県の漁業取締航空機としてのチャーター運航にも使用された。1999年以降は、事業譲渡に伴ってエス・ジー・シー佐賀航空に移管されている。エス・ジー・シー佐賀航空も長崎空港内に長崎支店を開設し、漁業取締航空機運航等に対応している。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本の航空会社

テンプレート:Airline-stub
  1. テンプレート:Cite web
  2. 毎日新聞jp [オリエンタルエアブリッジ:再生案 長崎-宮崎線廃止へ 長崎] 2008年8月22日
  3. ANA、オリエンタルエアブリッジ(ORC)と業務提携
  4. 11月1日より、ORC・ANA 国内線共同運航(コードシェア)を開始
  5. 五島-壱岐間チャーター便スタート ORCが月3,4回運航 長崎新聞HP
  6. テンプレート:Cite web