ジョウズジャーン州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox settlement ジョウズジャーン州テンプレート:Lang-fa[1][2])は、アフガニスタン北部のである。州都はシェベルガーン。ジョウズジャーン州の面積は1万1292平方キロメートル(34州中21位)[3]、州の総人口は51万2100人(34州中19位)[3]、人口密度は45人/平方キロ(34州中17位)[3]

地理

日本の秋田県より少し狭い州である。州の7割は平地で[4]、トルクメニスタンのカラクム砂漠から続く砂漠があり、南縁部が山地になっている。州の殆どが荒地だが、バルフ川サフィード川の周辺のオアシスだけは緑が広がっている。

ジョウズジャーン州の東には北部最大の都市マザーリシャリーフを擁するバルフ州があり、ジョウズジャーン州と幹線道路で繋がっている。南にはジョウズジャーン州と同じサフィード川の流域に属するサーレポル州があるが、幹線道路は無い。また州の北端でトルクメニスタンレバプ州に接しているが、こちらにも幹線道路はない。

テンプレート:Clear テンプレート:Gallery テンプレート:Clear

歴史

青銅器時代・古代

テンプレート:See also

ファイル:MenWithDragons.jpg
ドラゴンと王達

州都シェベルガーンの付近にはティッラー・テペ遺跡があり、青銅器時代から住民が居たことや金属装飾品を地元で製造する技術があったこと、シルクロードを介してイランやローマ、中国、インドと交易を行っていた事が分かっている(後述)。 テンプレート:-

中世

ファイル:Great honey melons in Aqcha.jpg
現在も地元の商店で売られているメロン

1218年、チンギス・カンホラズム・シャー朝を攻撃し、シェベルガーンはチャガタイ・ハン国の領地になった[5]マルコ・ポーロによると、当時のシェベルガーンはサプルガンと呼ばれており、乾燥メロンが名物だったと言う。乾燥メロンはメロンの皮をはいで革ひも状にしてから天日に干したもので、ハチミツよりも甘く近隣にも販売されていた[6]。14世紀にチャガタイ・ハン国が滅亡した後も、モンゴル人達はチャガタイ・ウルスとして存続し、アフガニスタン北部はアパルディー族が支配していた。しかし1369年のシェベルガーンの戦いでティムールがチャガタイ・ウルスのアミールであるフサインを破り、新しいアミールになった[7]

近世・近代

1646年、ムガル帝国がアフガニスタン北部に侵攻し、シェベルガーンでジャーン朝に勝利しバルフを支配下に置いたが、ゲリラ戦により撤退した[8]。1845年、ドースト・ムハンマド・ハーンはアフガニスタン北部に軍を進めた。その頃のアフガニスタン北部の街はウズベク人のアミール達が支配しており、州都シェベルガーンもその1つだった[9]

冷戦時代

ジョウズジャーン州は1950年頃はマザーリシャリーフ州(現在のバルフ州)の一部だったが、1958年頃に分割されて独立した州になった。その頃の名称はシェベルガーン州だったが、1964年4月に改名されて現在の名前になった[10]。1988年4月、一部をサーレポル州に割譲した[10]

冷戦終結後

テンプレート:See also

ファイル:1996afghan (1).png
1997年のアフガニスタンの状況。赤がマスード派、緑がドスタム派、黄がターリバーン

1989年にソ連軍がアフガニスタンから撤退しても、ムハンマド・ナジーブッラーが率いるカーブルの共産党政権はなんとか持ちこたえていた。共産党政権はムジャーヒディーンに対抗するために、民兵を組織して幹線道路を守らせた。民兵の中心はアフガニスタン北部や北西部出身のウズベク人で、ジョウズジャーン州のラシッド・ドスタムやファーリヤーブ州のアブドゥル・マリクなどが率いていた。しかし1991年にソビエト連邦が崩壊すると民兵に動揺が走った。1992年、ドスタムは共産党政権を見限ってアフガニスタン北部最大の都市マザーリシャリーフで自立し、カーブルの共産党政権を倒したがすぐに内戦が始まった。ドスタムは総兵力5万人を擁し、ジョウズジャーン州やバルフ州を中心に支配地域を作り上げた。ドスタムの支配地域は宗教的に寛容で、対外的にも一種の独立国のようになっていた。アフガニスタンではその後ターリバーンが誕生し、内戦は三つ巴の戦いとなった[11]。1998年6月、ドスタムはターリバーンに占領されていたバードギース州の州都を奪還しヘラートに向かったが、逆襲されてファーリヤーブ州やジョウズジャーン州を失った[12]

アメリカ同時多発テロ事件以降

2001年9月、アメリカ同時多発テロ事件が起き、10月にはアメリカ合衆国がアフガニスタンに侵攻し、有志連合北部同盟と共に戦闘を開始した。ドスタムは北部同盟に加盟し、イスラム協会のアタ・モハマド・ヌールと協力して、11月にアフガニスタン北部からターリバーンを追い払った[13]。この際、 ジョウズジャーン州の捕虜収容所でテンプレート:仮リンクが起きた。

タリバンを追い払った後、ドスタムはアフガニスタン北部を再び支配しようとしたが、2003年10月頃までアタとの内戦が続き[14]、その後は政府や国際社会が軍閥の解体を進めた。ドスタムは国防次官を解任されそうになったので[15]、辞職して2004年の大統領選挙に出馬し、ジョウズジャーン州で最多得票を得た(78%)[16]。2005年3月、カルザイ大統領はドスタムを参謀総長に任命したが軍閥解体は続き[17]、ドスタムのテンプレート:仮リンク(Junbesh党)も抵抗を続けた。2007年5月、サマンガーン州アフマド・カーン・サマンガニ下院議員の暗殺未遂事件が起きた[18]。同月、ジョウズジャーン州ではジュマ・カーン・ハムダード知事の辞任を求めるデモ・暴動が起きて、警察が発砲し数十人の死傷者が出た[19]。その後ダシュテ・ライリ捕虜虐殺事件がアメリカで問題になり、ドスタムは失脚しそうになったが[20]、カルザイ大統領に恭順の姿勢を示して何とか切り抜けた[21]

第二回大統領選挙後

2009年8月、第二回の大統領選挙が実施され、ジョウズジャーン州ではドスタムが応援するハーミド・カルザイ大統領が最多得票(約58%)を得た[22]。2010年、第二回の下院選挙と州議会選挙が行われたが、戦争は更に激しくなりISAFや民間人の死傷者が急増した[23][24]2011年3月にパキスタン人技師誘拐事件が発生し(未解決)[25]2012年7月には爆発事件(1人死亡・26人負傷)[26]やトルコ人技師誘拐事件(救出)が起きた[26]2012年11月にもバングラデシュ人技師の誘拐事件(救出)[27]が起きたが、12月にISAF軍は州都シェベルガーンの治安権限をアフガニスタン軍に移譲した[28]。2013年6月にはドスタムと数十人のボディーガードが、選挙の相談のためにモハマド・アリーム・サイー知事の自宅を訪れてロケット弾発射を伴う小競り合いが起きるなど[29]、不安定な状態が続いている。

政治

政治勢力

テンプレート:仮リンク(Junbesh党)の抗議活動によって、ジュマ・カーン・ハムダード知事[19]やモハマド・アリーム・サイー知事[29]などが交代させられている。

行政区分

ファイル:Jowzjan districts.png
ジョウズジャーン州の郡

ジョウズジャーン州は11の郡に分かれている[4]。1市10郡を擁する[3]

  1. Aqchah(アークチャフ郡[2]
  2. Darzab(ダルザーブ郡[2]
  3. Faizabad(ファイザーバード郡[2]
  4. Khamyab(ハムヤーブ郡[2]
  5. Khanaqa(ハーナカー郡[2]
  6. Khwaja Dukoh(フワージャ・デューコーフ郡[2]
  7. Mardyan(マルディーアン郡[2]
  8. Mingajik(ミンガジク郡[2]
  9. Qarqin(カルキーン郡[2]
  10. Qush Tepa(クーシュ・テパ郡[2]
  11. Sheberghan - 州都シェベルガーン[2]

主要都市

人口が最も多いのは州都のあるシェベルガーン郡(約16万人)で、東部のアークチャフ郡(約7万人)や最南端のダルザーブ郡(約5万人)にも多くの住民が居る[4]

産業

天然ガスと大麦、小麦を産出する。

農業

ジョウズジャーン州の農作物(2012年度)[30]
種類 生産量 順位
小麦 32万5000トン 5位
大麦 3万6000トン 4位
とうもろこし 1万4080トン 7位
綿花 2201トン 6位
グレープフルーツ 332トン 12位
アーモンド 170トン 12位
りんご 15トン 29位

ジョウズジャーン州の小麦(34州中5位)や大麦(34州中4位)の生産は全国的に見ても盛んで[30]綿花(34州中6位)がかなり生産されている[30]グレープフルーツ(34州中12位)の生産は平均的だが、りんご(34州中29位)はほとんど生産されていない。またバルフ州と比べてトウモロコシ(34州中7位)を2倍以上産出するが[30]ザクロは生産されていない[30]

鉱業

州都シェベルガーンはトルクメニスタンの地底から数百キロメートル続く広大なアムダリヤ堆積盆地(Armu Darya Basin)の南端にあり[31]天然ガスや石油を産出する。本格的な天然ガスの採掘は1950年代に始まり、ソビエト連邦の協力でヤテームタク(Yateemtaq)、ゲルクダク(Gerquduq)、ホジャ・ゴジャダク(Khoja Gogerdak)の三大ガス田をはじめ、ジュマ(Juma)やバシクード(Bashikurd)、Khoja Bolan、Jangle-e-Kolan、Checkchi、シャカラク[2](Shakarak)など多くのガス田が発見された[32]。生産した天然ガスはソビエト連邦への輸出やマザーリシャリーフの発電所(Northern Fertilizer and Power Plant)や織物工場で使用されていた[32]。しかし1989年にソビエト軍が撤退すると生産は急激に落ち込み、内戦の間はほとんど生産されて居なかった[32]。本格的な生産を再開したのは20年以上経過した2011年で、アフガン・ガス・エンタープライズ(Afghan Gas Enterprise)が一日45万立方メートルの天然ガスを生産し、州内やマザーリシャリーフに供給している[32]

現在、老朽化した設備の交換や増設、天然ガスの増産や新規開発計画が進行中である。例えば天然ガス不足で発電能力を生かしきれて居ないマザーリシャリーフのNFPP発電所や都市ガスのためにヤテームタクとジャークダク(Jarqduq)ガス田の生産量を100万立方メートル/日に倍増させ[33]、老朽化したパイプラインの交換と増設も行う計画や[34]自動車用の圧縮天然ガス(CNG)の生産[35]、ジュマやバシクード・ガス田の新規開発計画などが進んでいる[36]

住民

民族

ジョウズジャーン州で最も人口が多いのはウズベク人(約4割)とトルクメン人だと言われている[4]。その他にはタジク人パシュトゥーン人アラブ人が続く[4]

言語

ジョウズジャーン州の言語はウズベク語(40%)とトルクメン語(29%)が7割を占め、パシュトゥー語(17%)とダリー語(12%)が続く[4]。識字率は31%である[4]

宗教

テンプレート:節stub

遺跡

シェベルガーンの北方5キロメートルには、ティッラー・テペ遺跡がある。この遺跡は1970年代後半にサリアニディーとタルズィーが発見した遺跡で、数千点の金製装飾品が見つかり注目を浴びた。遺跡は長方形の基壇(縦36メートル、横28メートル、高さ6メートル)を中心に日干し煉瓦製の壁や円塔がある。基壇は紀元前11~9世紀頃に作られたもので、紀元前9~7世紀の土器や1世紀頃までの未盗掘の墓が6基見つかっている。墓からは埋葬者の衣服を飾る2万点の金属製装飾品をはじめローマ・インド・パルティアのコイン、ローマのガラス製品、インドの象牙、中国の銀製眼鏡などが見つかった[37]

主な出身者

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Navbox テンプレート:Geographic location

テンプレート:Afghan-stub
  1. テンプレート:Lang-*-Latn
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「gn」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ira」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 テンプレート:Cite web
  5. 「アフガニスタンの歴史と文化」P318
  6. テンプレート:Cite book
  7. 「アフガニスタンの歴史と文化」P320
  8. 「アフガニスタンの歴史と文化」P335~338
  9. 「アフガニスタンの歴史と文化」P394
  10. 10.0 10.1 テンプレート:Statoids
  11. テンプレート:Cite book
  12. テンプレート:Cite web
  13. テンプレート:Cite news
  14. テンプレート:Cite web
  15. テンプレート:Cite web
  16. テンプレート:Cite web
  17. テンプレート:Cite web
  18. テンプレート:Cite web
  19. 19.0 19.1 テンプレート:Cite web
  20. テンプレート:Cite web
  21. テンプレート:Cite web
  22. テンプレート:Cite web
  23. テンプレート:Cite web
  24. テンプレート:Cite web
  25. テンプレート:Cite web
  26. 26.0 26.1 テンプレート:Cite web
  27. テンプレート:Cite web
  28. テンプレート:Cite web
  29. 29.0 29.1 テンプレート:Cite web
  30. 30.0 30.1 30.2 30.3 30.4 テンプレート:Cite web
  31. テンプレート:Cite web
  32. 32.0 32.1 32.2 32.3 テンプレート:Cite web
  33. テンプレート:Cite web
  34. テンプレート:Cite web
  35. テンプレート:Cite web
  36. テンプレート:Cite web
  37. P128、P225