高砂駅 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月1日 (日) 09:13時点における松元寛 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan尾上の松駅テンプレート:BS4textテンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS-colspan荒井駅

|}

高砂駅(たかさごえき)は、兵庫県高砂市高砂町浜田町二丁目にある、山陽電気鉄道本線である。駅番号はSY 31。全列車が停車する。

駅構造

待避設備を備えた島式ホーム2面4線の地上駅である。下り線南側神戸寄りにある駅舎とはホーム東端の連絡地下道でつながっている。連絡地下道内には高砂高等学校美術部の生徒の手による壁画が描かれている。また、駅売店フレンズショップがある。

駅の北側に神姫バスが乗り入れるロータリーがあるが、改札口は南側にしかなく、列車に乗るには地下道を通って南側に出なければならない。
2011年春にバリアフリー化工事が完了し、駅舎と各ホームを結ぶエレベーター専用跨線橋、多機能トイレが設置された。
また、バリアフリー工事に関連して改札口とホームに東二見駅に設置されているものと同型のLCD型発車案内装置が設置された。

のりば

1・2 テンプレート:Color本線(下り) 飾磨姫路網干方面
3・4 テンプレート:Color本線(上り) 明石須磨神戸大阪方面

内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。1番線・2番線からも明石方面への発車が可能であるが、事故等緊急時以外は、明石方面に発車する電車はない。早朝に1番線に到着し、駅の東で入れ替えし、4番線から発車する当駅始発の列車が設定されている。外側2線より発車する営業列車は朝晩のみである。
当駅に夜間留置される車両が設定されている。(1番線に留置。下り最終の高砂止の普通車が該当。)

なお、特急車と普通車の接続はほとんどなく、当駅で特急車から普通車に乗り換えても、結局は大塩駅・東二見駅での後発車である普通車に乗車するようになる。
朝ラッシュ時の上り列車で直通特急とS特急(東二見まで各駅停車)との緩急接続がある。 また、東側に加古川があるため、強風の場合、当駅-東二見間で運休となる。

接続バス路線

神姫バス
じょうとんバス(高砂市コミュニティバス)
  • 1系統:JR宝殿駅経由 ふれあいの郷生石行
  • 2系統:伊保・JR曽根駅経由 鹿島神社行/高砂南行
  • 3系統:伊保・南池経由 鹿島神社行/高砂南行
  • 4系統:中筋・JR曽根駅経由 北浜行

利用状況

乗降者数 7,963人(2008年11月11日調査)

  • 平成12年…1624千人
  • 平成13年…1557千人
  • 平成14年…1483千人
  • 平成15年…1407千人
  • 平成16年…1395千人
  • 平成17年…1399千人
  • 平成18年…1400千人
  • 平成19年…1407千人
  • 平成20年…1406千人
  • 平成21年…1335千人
  • 平成22年…1304千人
  • 乗客数は普通・定期及び団体の総数。「高砂市統計書(平成23年度)」(高砂市企画総務部総務課)による。

駅周辺

かつては国鉄高砂線高砂北口駅が駅の南側にあり、ここから南下して終点高砂駅へと向かっていたが、1984年11月30日限りで廃線・廃駅となった。

歴史

隣の駅

山陽電気鉄道
本線
テンプレート:Color特急テンプレート:Colorテンプレート:Color直通特急(ともに下記以外)
東二見駅 (SY 25) - 高砂駅 (SY 31) - 大塩駅 (SY 35)
テンプレート:Color特急・テンプレート:Colorテンプレート:Color直通特急(ともにラッシュ時)
東二見駅 (SY 25) - 高砂駅 (SY 31) - 荒井駅 (SY 32)
テンプレート:ColorS特急・テンプレート:Color普通
尾上の松駅 (SY 30) - 高砂駅 (SY 31) - 荒井駅 (SY 32)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 「地方鉄道駅名改称」『官報』1924年2月6日(国立国会図書館デジタル化資料)