スズキ・エブリイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月2日 (水) 20:20時点における59.135.145.222 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Suzuki Every 5th&4th generation.JPG
5代目エブリイ(手前)と4代目エブリイ(奥)

エブリイEVERY )は、スズキ(1990年9月以前は鈴木自動車工業)が製造、販売するワンボックス型の軽自動車

車名は英語で「どこへでも」の意味。高い積載性と、キビキビ走る軽快さを兼ね備えたワンボックス車をイメージして命名された[1]。なお、カナ表記に関しては源流である姉妹車の軽トラック「キャリイ」同様、「エブリ(最後のイが小文字)」「エブリ(長音)」などと誤表記されるケースが少なからず存在する。

概要

5ナンバー登録の乗用車と4ナンバー登録の商用車がラインナップされ、商用はエブリイ、乗用はエブリイワゴンEVERY WAGON)を名乗る。現時点で5代47年(ただしキャリイバンを除いた場合は5代29年)の歴史があり、軽自動車の中では4番目に息の長い車名である。

マツダOEM供給を行っているスクラム日産自動車にOEM供給を行っているNV100クリッパー/NV100クリッパーリオ三菱自動車工業にOEM供給を行っているミニキャブバン/タウンボックスは、この車両を元にエンブレムや一部外装パーツの変更を行ったものである。

大宇国民車(現:韓国GM)からは、2代目(キャリイにおける9代目)が「ダマス(DAMAS)」(キャリイトラックは「ラボ(LABO)」)と言う名称で登場し、いずれも現在も生産されているが、ダマスはフェイスリフトを受け、「ダマスⅡ」に進化している(その大宇国民車経由で南米でも「Chevrolet CMV」として販売されている)。

台湾・福特六和においては2代目が「フォード・プロント」、4代目が「フォード・PRZ」としても販売された。

歴史

キャリイバン(1964年-1982年)

テンプレート:See also

1964年
スズライトキャリイバン」としてデビュー。
1968年
キャリイバン」となる。
1982年
マイナーチェンジ。「キャリイ」の名が消滅して「エブリイ」となった。

初代 (1982-1985年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表 1982年、「キャリイバン」の後継車として登場。

テンプレート:-

2代目(1985-1991年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

1985年
フルモデルチェンジ
1986年
カラードバンパーなどの特別装備を施されたグレード「ジョイポップ」追加。
1988年
マイナーチェンジ。インパネのデザインが大幅に変更された他、内外装など小変更。一部上級グレードのエンジンが1気筒あたり3バルブ化される(エンジン型式は従来と同じF5A型)。
1989年5月
マイナーチェンジ。[DA41/DB41]
上級グレードに異形角型ヘッドランプを採用し、走行性能を向上させた。また新グレードのジョイポップサウンドを設定した。エンジンがそれまでのF5A型から、ボアを拡大しストロークを短縮したF5B型に変更される。
マツダスクラムの名でOEM供給開始。
1990年3月
[DA51/DB51]
新規格化でエンジンが660ccのF6A型となり、ヘッドランプは規格型の丸2灯(上級グレードの異形2灯も意匠変更)となった。
1990年11月
エンジンの出力を向上させるとともに、一部グレードのボディカラーの変更やスーパーマルチルーフの仕様が変更された。

台湾の福特六和(フォード)ではFord Prontoフォード プロント)、インドマルチ・スズキ・インディアではOmniオムニ)、(大宇国民車→GM大宇→)韓国GMではDamasダマス[2])の名で現地生産されており、オムニとダマスに関してはLPG仕様も設定されている。[1]

ファイル:Suzuki every JOY POP intercooler turbo 1990.JPG
ジョイポップインタークーラーターボエアロ

3代目(1991-1998年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

1991年9月
モデルチェンジ。[DE/DF51]
ビジネスバンタイプの「キャリイバン」と上級タイプの「エブリイ」の2車種として販売していた。
歴代キャリイ / エブリイの中で、この世代の1BOX車のみは、後車軸の直前にエンジンを搭載するリアミッドシップレイアウトを採っていた(但しキャリイトラックは一般的なFR方式(後述))。当時の車種ではセンターミッドシップのホンダ・アクティとリアエンジンのスバル・サンバーの折衷的位置に当たる。リアサスペンションもアクティ的なド・ディオン式であったが、スプリングはアクティの板ばねに対してこちらはコイルばねを用いている。
ただし、同じ世代のキャリイでもトラックの方は、運転席下にエンジンを置き、後輪、又は4輪を駆動する、軽トラックとしては一般的なキャブオーバーレイアウトを採り、リアサスペンションも固定軸を板バネで吊るごく一般的なものであった。
1991年11月
ターボRZ スーパーマルチルーフ追加。
1993年1月
オーディオが充実したジョイポップシリーズの追加やブレーキ素材の変更が行われた。
1993年11月
一部改良。「キャリイバン」が「エブリイ」に統合。ハイルーフ車を追加設定。またエアコンに代替フロンの新冷媒を採用したほか、室内に難燃化素材を採用した。加えて安全装備の充実を図っている。
1995年5月
車名がすべて「エブリイ」に統一される。一部改良。足回りの変更で乗り心地を向上させたほか、振動を低減して静粛性を向上。ホイールのPCDを114.3mmから100mmへ変更。ジョイポップターボの最高出力を64psにパワーアップ。ハイルーフ全車にハイマウントストップランプを装着した。スーパーマルチルーフを廃止。
1996年12月
アルミホイールやフロント&サイドアンダーバーを装着、専用サイドストライプ、ドアトリム・シート表皮など内外装の質感を高めたモデルの特別仕様車「ジョイポップリミテッドII」を設定。
1997年4月
マイナーチェンジ。エンジンを改良するとともに、セレクタブル4WDを一部のグレードに搭載。内装ではシート表皮の変更や安全装備の充実が行われた。「エブリイC(クラシック)」を追加。
1997年8月
「PA」をベースとした特別仕様車「PAリミテッド」を追加。AM/FMラジオ付カセットステレオ(デジタルクロック付)、パットウエルダードアトリム、専用フロントシート表皮(ニット)、一体可倒式リヤシート(専用シート表皮色)、エクステリアに専用リヤデカールを貼布(ちょうふ)する。
1998年2月
「PA」をベースとした特別仕様車の第2弾、「PAリミテッドII」を追加。キーレスエントリーが追加設定される。

テンプレート:-

4代目(1999-2005年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

1999年1月6日
軽自動車の規格改正とともにフルモデルチェンジ。[DA/DB52]
セミキャブデザインの新ボディを採用するが、エンジン搭載位置は運転席下であり構造上はキャブオーバーを継承する。新たにSiターボ(SOHC6バルブターボ・60ps)エンジンを搭載した「ジョインターボ」、「ジョイポップターボ」、「ジョイポップエアロターボ」を設定した。ジョイン以下のグレードが350Kg積みでジョイポップが200Kg積みという最大積載量でありジョイポップは従来どおり乗用を意識していた[3]
1999年6月17日
乗用ワゴンタイプの「エブリイワゴン」追加。当初は「ジョイポップターボ」と「ジョイポップエアロターボ」の2グレード。「ジョイン」系は商用モデルの上級仕様として設定され、350Kg積み商用モデルだがフルホイールキャップやパワーウィンドウ、キーレスエントリー、カセットステレオが標準装備される。ジョインとワゴン全車に運転席、助手席エアバッグと軽ワンボックスではあまり標準装備されることの少ないABSが標準装備された。JOYPOPエアロターボの装備はかなりの充実度で、エアロパーツやアルミホイールはもちろん、チルトアップ機構付きの電動サンルーフも標準となる。同時に1300cc・7人乗りとした普通車登録の「エブリイプラス」が販売される[4][5]
1999年8月9日
「エブリイ 電気自動車」を発売[6]
1999年11月25日
一部改良。ターボエンジンの最高出力が64psになり、AT車は4速ATに変更。ただし、4ナンバーのJOINターボDXは60ps・ATは3速ATに留まっている。NAエンジンは中・低回転域のトルクなどを向上させた。安全性能も向上し「エブリイ」の「GA」・「PA」を除く全グレードに運転席・助手席SRSエアバッグABSを標準装備し、「エブリイ」の「GA」・「PA」も運転席エアバッグをオプション設定した。また、グレード体系が変更になり、「エブリイ」は「GA」の2WD・3速AT車と「ジョイン」を追加。「ジョインターボ」は「ジョインターボDX-II」にグレードアップ。「ジョイポップエアロターボ」は「ジョイポップターボS」に改名し、新たに「ジョイポップターボL」を追加。「エブリイワゴン」の「ジョイポップエアロターボ」も「ジョイポップターボS」に改名し、「ジョイポップターボL」を追加[7]
1999年12月14日
燃料に圧縮天然ガス(CNG)を使用した「エブリイ 天然ガス (CNG) 自動車」を発売[8]
2000年5月17日
一部改良。ターボエンジン搭載車(「エブリイワゴン」全グレードと「エブリイ」の「ジョインターボDX-II」)の外観を変更、ノックセンサー並びに過給圧制御装置の追加、インタークーラーの取り付け位置変更による高速域でのエンジン性能向上、内装面ではシートベルトアジャスターや大型グリップを追加する。なお、「エブリイ」の「ジョイポップターボS/L」は廃止され、「エブリイワゴン」に併合された[9][10]
2000年6月8日
スズキ創立80周年を記念し、「エブリイワゴン」の「ジョイポップターボ」をベースに外観の質感を高め、上級オーディオ、専用シート表皮を装備した特別仕様車「エブリイワゴン 80周年記念車 ジョイポップターボEX」を発売[11]
2000年11月15日
特別仕様車「エブリイ+(プラス)リミテッドII」発売[12]
2001年1月18日
「エブリイワゴン」にエアロパーツ・上級オーディオ・専用シート表皮を装備した新グレード「21世紀記念スペシャル ジョイポップターボEX-II」を発売[13]
2001年5月24日
「エブリイプラス」を「エブリイランディ」に車名変更[14]
2001年9月4日
一部改良。[DA62]
全車にK6A型オールアルミDOHCエンジンが搭載される。出力は49ps。ATシフトレバーが、3速AT車を除き、フロアーからインパネに配置される。「エブリイ」には新たに「PC」を追加し、NAエンジン車は軽バンでは初の「優-低排出ガス(☆☆)」認定を取得(ターボ車(「エブリイワゴン」を含む)は「良-低排出ガス(☆)」認定)。「エブリイワゴン」にはNAエンジン仕様の「ジョイポップ」が追加され、ターボ車の「ジョイポップターボ」にはロールーフ仕様が設定される。また、「ジョイポップターボ」の上級仕様にあたる「ジョイポップターボPZ」を追加[15]
2003年9月3日
「エブリイ」に「超-低排出ガス(☆☆☆)」認定取得の新グレード「PU」を追加[16]
テンプレート:Double image aside

5代目(2005年-)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

2005年8月26日
フルモデルチェンジ。[DA64]
共通特徴として、5MT車を含めて全車インパネシフトを採用し、前席の左右ウォークスルーが可能になった。また、ドアハンドルはグリップタイプに変更した。「エブリイワゴン」は『軽のミニバン』をコンセプトに開発され、軽自動車では初となる後席パワースライドドアを「PZターボ(左側のみ)」、「PZターボスペシャル(両側)」に装備。また、「PZターボスペシャル」では電動オートステップも採用している。外装は開放的な大きな窓を表現する為、ピラーの一部をブラックアウト化したほか、ドアハンドルにはメッキを、スライドドアのレール部分もスライドドアレールガーニッシュで覆い、すっきりとした。「エブリイ」は「GA」以外の全グレードでリアコンビランプをバンパーに組み込み、開口部を広くした。また、長尺物を運ぶ際に最適な助手席前倒し機構やパワードアロック、運転席・助手席SRSエアバッグを全車に標準装備し、「PC」・「JOIN」・「JOINターボ」ではセキュリティアラームシステムも標準装備した。また、「JOINターボ」を除く2WD車と「JOINターボ」の5MT車は「平成22年度燃費基準+5%」を達成すると共に、「PU」の2WD車は「平成17年排出ガス基準50%低減レベル(☆☆☆)」認定を取得した[17]
中華圏特別行政区香港、およびマカオでは660ccの排気量のまま輸出されている。
2006年1月
仕様変更(2型)。
2006年10月30日
エブリイ「PU」をベースにICカード読取装置や通信機を装備した「カーシェアリング専用車」の受注生産・納入開始[18]
2006年12月4日
「エブリイワゴン」の「PZターボスペシャル」をベースに、本革使用の専用シート、木目調インパネなどを装備した特別仕様車「レザーセレクション」を発売[19]
2007年7月9日
「エブリイ」、「エブリイワゴン」共に一部改良(3型)。「エブリイワゴン」は、フロントシートを改良し、ボディカラーは「ミステリアスバイオレッドパール」を追加の上、5色に整理。「PZターボ」・「PZターボスペシャル」はフロントメッキグリルのデザインを一新し、シート表皮をベージュに変更。新たにディスチャージヘッドランプを追加設定(ディスチャージヘッドランプ装着車にはセンタースピーカーが追加装備され、MD/CDプレイヤーのオプション設定ができる)された。このディスチャージヘッドランプは、当時のスズキの他車種のディスチャージランプ車がロービーム/ハイビーム兼用のプロジェクタータイプの2灯式なのに対し、スズキ初のロービーム専用のマルチリフレクタータイプとなり、同装着車はハイビーム専用のマルチリフレクタータイプハロゲンヘッドランプがロービームの上につく縦4灯式となっている。「PZターボスペシャル」にはルーフエンドスポイラーを追加装備したハイルーフ仕様を追加設定。「JP」・「JPターボ」はフロントフードにメッキガーニッシュを追加し、シートとドアトリム表皮をブラウンに変更。「JP」のハイルーフ仕様は3AT車のみとなる。「エブリイ」は、フロントシートを改良したほか、「PC」・「JOIN」・「JOINターボ」はシートとドアトリム表皮(「JOINターボ」のみ)を変更し、ボディカラーの「ターコイズグリーンパールメタリック」を廃止し、替わって「ブルーイッシュブラックパール3」を追加[20]
2007年11月
「エブリイワゴン」を仕様変更。ボディカラーに「スパークブラックパール」を追加。
2008年4月
仕様変更(4型)。
2009年12月10日
「エブリイワゴン」の「JPターボ(標準ルーフ車)」をベースに、フロントメッキグリル、アンダースポイラー(フロント・サイド・リア)、13インチアルミホイール、フロントフォグランプ、LEDサイドターンランプ付ドアミラーを装備し、ベージュのファブリックシート表皮とドアトリムクロスを採用した特別仕様車「JPターボリミテッド」を発売。ボディカラーは4色を設定し、オーディオレス仕様としている[21]
2010年5月18日
「エブリイ」、「エブリイワゴン」共に一部改良(5型)。「エブリイワゴン」はエンジンの圧縮比を上げたことで燃費を0.2km/L向上すると共に、ターボチャージャーの高効率化などで低回転域のトルクが向上し、街中での走行性能を高めた。また、「PZターボ」・「PZターボスペシャル」ではエクステリア・インテリアを変更し、フロントにはメッキグリル、エアロバンパー、マルチリフレクターハロゲンフォグランプを採用。リアにもエアロバンパーを採用すると共に、コンビネーションランプをクリアタイプに変更。サイドもアンダースポイラーのデザインを変更し、ターンランプのレンズ色にはホワイトを採用。また、シート表皮のセンター部分を細かなブロック柄に変更するととももに、フューエルキャップを給油時の紛失防止のために、既にパレットなどで採用されていた、フューエルリッド裏側から伸びたプラスチック製のひもに引っ掛けられた形とし、給油時にキャップがボディに当たらないようにするためのキャップホルダーがフューエルリッド裏側に取り付けられた。ボディカラーは新たに「ブリーズブルーメタリック(2010年6月発売)」を追加する共に、既存色を整理し、全5色となった。なお、今回の変更でNA車の「JP」が廃止し、全車ターボエンジン仕様となった。「エブリイ」はNA・3AT車のギア比の見直しを行い、「JOINターボ」は「エブリイワゴン」と同じくエンジンとターボチャージャーの改良などを行い、燃費を0.2km/L向上。「JOINターボ」は街中での走行性能も高めると共に、5MT車は「平成22年度燃費基準+10%」を達成した[22]
2012年5月17日
仕様変更(6型)。同年7月からのシートおよびシートベルトに関する保安基準の改正に対応し、エブリイは「JOIN」系を除くグレードにおいて、フロントシートをヘッドレスト一体型から分離型に変更。従来からヘッドレスト分離型フロントシートを採用していたエブリイの「JOIN」系とエブリイワゴンは、フロントシートのヘッドレスト大型化と、リアシートのヘッドレスト形状を(くら)型に変更し大型化した。
2013年4月10日
エブリイの3AT車を一部改良。エンジン制御を改良し、4WD車には転がり抵抗低減タイヤも併せて採用することで燃費を向上するとともに、触媒の変更により排気ガスのクリーン化も行ったことで、ガソリン車の軽キャブバンクラスで初となる「平成17年排気ガス基準75%低減レベル(☆☆☆☆)」と「平成27年度燃費基準」を同時に達成した。なお、今回の一部改良により「PU」を廃止した[23]
2013年12月3日
日産自動車へ2代目NV100クリッパー及びNV100クリッパーリオとしてOEM供給を開始。
2014年2月27日
三菱自動車工業へ7代目ミニキャブバン及び2代目タウンボックスとしてOEM供給を開始。これにより、日本国内の自動車市場では稀な4兄弟車種となった。

テンプレート:-

関連項目

脚注

  1. スズキ四輪車 車名の由来 - スズキ公式サイト ちなみにトラック仕様のキャリイは英語で「運ぶ」の意味である。
  2. 但し、「最初は濁音にならない」という韓国語の言語規則からか「タマス」と発音されることもある。
  3. テンプレート:Cite press release
  4. テンプレート:Cite press release
  5. テンプレート:Cite press release
  6. テンプレート:Cite press release
  7. テンプレート:Cite press release
  8. テンプレート:Cite press release
  9. テンプレート:Cite press release
  10. テンプレート:Cite press release
  11. テンプレート:Cite press release
  12. テンプレート:Cite press release
  13. テンプレート:Cite press release
  14. テンプレート:Cite press release
  15. テンプレート:Cite press release
  16. テンプレート:Cite press release
  17. テンプレート:Cite press release
  18. テンプレート:Cite press release
  19. テンプレート:Cite press release
  20. テンプレート:Cite press release
  21. テンプレート:Cite press release
  22. テンプレート:Cite press release
  23. テンプレート:Cite press release

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Car-stub テンプレート:自動車en:Suzuki Carry#Suzuki Every

テンプレート:スズキ車種年表