藻琴駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年5月6日 (月) 09:50時点における114.180.15.61 (トーク)による版 (駅名の由来)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Mokoto eki.jpg
1977年の藻琴駅と周囲約500m範囲。左が網走方面。判り難いが、相対式ホーム2面2線と外側に副本線を有している。元は駅舎側の単式ホーム1面のみであったが、戦後に島式ホームが増設された。このホームは副本線に止まっている貨物列車横に細く白いボヤけた線で写っていて、駅舎前の構内踏切がそのホームの釧路側端に連絡している。駅舎側ホームの半分の長さしか無く、仮乗降場スタイルである。その他、駅舎横の網走側に貨物ホームと引込み線を持っている。
東藻琴村営軌道は、駅前右手に幾つかの側線と小さな転車台を有する乗降場を置いていた。軌道は本駅前を横切ると貨物ホームのヤードに見えるウグイス色の屋根の建家を挟んで分岐し、一本は貨物支線として本駅の貨物ヤードへ並行するように敷かれ、もう片方の本線はそのまま直進して左へ一旦向かった後、国道をカーブを描いて横切り、南南西へ向かった。写真中央左から左下隅へ向かう道路が軌道跡で、そのまま道路に置き換わっている。
貨物荷物取扱い廃止後、貨物線は撤去され、本線も駅舎側に棒線化されたが、釧路側の駅裏に保線用引込み線が逆方向に敷かれた。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

藻琴駅(もことえき)は、北海道網走市字藻琴にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線である。駅番号B77電報略号モコ

駅構造

単式ホーム1面1線を持つ地上駅。かつては相対式ホーム2面2線、副本線および貨物ホームを有していた[1]知床斜里駅管理の無人駅である。

駅舎は多少改修が施されているが開業当時のものが使われている[2]

かつての駅事務室では喫茶店の「軽食&喫茶 トロッコ」が営業している。

駅名の由来

アイヌ語由来で、「ムク・トゥ」(尻のふさがっている沼)の転訛[2]、「ポ・コッ・トゥ」(子を持つ沼)の転訛[1]ほか諸説ある。

駅周辺

オホーツク海に近く、国道・北海道道沿いや駅裏手に集落や工場などがある。主要道の交差点に位置するため自動車交通量は多い。

歴史

2007年(平成19年)と2008年(平成20年)には、デュアル・モード・ビークルの試験的営業運行が、浜小清水駅と当駅間で行われた。

隣の駅

北海道旅客鉄道
釧網本線
鱒浦駅 (B78) - 藻琴駅 (B77) - 北浜駅 (B76)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:釧網本線
  1. 1.0 1.1 『北海道 釧網本線』 p. 78
  2. 2.0 2.1 『北海道鉄道駅大図鑑』 p. 310
  3. 『鉄道百年の歩み』 p. 83
  4. 『鉄道百年の歩み』 pp. 111 - 112
  5. 『鉄道百年の歩み』 p. 113
  6. 『鉄道百年の歩み』 p. 117