DQN
テンプレート:半保護 テンプレート:差別的 テンプレート:出典の明記 テンプレート:独自研究
DQN(ドキュン)とは、日本語の文脈で使われるインターネットスラング・蔑称の一つである。
概要
ヤンキー(不良)など、"粗暴そうな風貌をしている者"や実際に"粗暴な者"、また"非常識で知識や知能が乏しい者"を指すときに用いられる[1]。 この言葉はテレビ朝日系(ANN)で1994年から2002年まで放送されていたテレビ番組『目撃!ドキュン』に由来するテンプレート:要出典。この番組に出演する一般人にいわゆる元ヤンキーが多く、時として非常識な行動が多々見られたことから、インターネットスラングで非常識な人物を指す蔑称としての「ドキュン」という言葉が生まれたテンプレート:要出典。
2ちゃんねる等に言葉が広まるにつれ、別のインターネットスラングである「厨房」と共通する意味が生まれ、非常識であったり支離滅裂な主張を表す者一般を指すインターネットスラングとなったテンプレート:要出典。2ちゃんねる等のインターネット掲示板において、任意の人物が特定の学校等に対する蔑視を表現する目的で「DQN高校」や「DQN大学」と呼ぶ場合もあるテンプレート:要出典。表記は、初めカタカナ書きの「ドキュン」だったが、発音にアルファベットを当てた「DQN」に主流が移り、それを略した「DQ」という表記や、2ちゃんねるでは独自の用法に従って表記を変更した「ドキュソ」、それを略した「DQS」という表記も見られるテンプレート:要出典。示唆的にこれらの英語音声で読まれることもあるテンプレート:要出典。
2010年の調査では、一般的なインターネットスラングであるとみなされている[2]。
メディアでの取り上げられ方の一例
プロバイダ責任制限法の関連の情報を伝えるプロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会[3]が2007年2月に策定(2011年9月改訂)した「発信者情報開示関係ガイドライン」[4]の中で、「DQN」がその他の表現と並んで「いずれも侮蔑的な表現を使って原告を誹謗中傷する内容であると認められ、原告の社会的地位を低下させるものであると認められる」(東京地裁平成15年(2003年)9月17日判決、控訴審東京高判平成 16年(2004年)1月29日も結論を維持)と判示され、初めて司法の場によって「DQN」が侮蔑語として認められたことが示されている[5]。今後匿名掲示板において「DQN」の言葉を用いると、書き込んだ者のリモートホストや氏名などの個人情報が開示される危険性があるとニュースサイトなどのメディアで報道された[6]。
2007年12月2日放送の、NHK「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」内で、「あまり能力が高くない人」という解説で流行語として取り上げられたテンプレート:要出典。