黒帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Judo black belt.PNG
柔道における黒帯のイラスト
ファイル:Karate black belt.JPG
空手における黒帯(写真は少林寺流空手道錬心舘の黒帯)

黒帯(くろおび)とは、武道柔道空手道合気道少林寺拳法など)で初段以上の有段者が締める。ただしをはく武道の場合、締めない事もある。Kuroobi(クロオビ)はそのまま英語圏でも通用する単語となり、強者をイメージさせるアイテムとして幾許か通用する。

由来

元々、道着の帯というものは道着本体と違って安易に洗濯してしまうようなことはないので、年季を経るごとに色合いが変わっていく。そして最終的には黒ずんできて、初心者・初級者とは明らかに違う色になってくる。これが黒帯の始まりと説明される。柔道や空手道の段級位制で黒帯の下が茶帯なのは、黒に至る途中の色をあらわしている。

色帯

黒(茶)帯よりも低い級位に関しても様々な色の帯が、各武道によって様々に設定されている。それは修行者にとって自分のたどりついている位置を確認する手段であり、自分を錬磨するモチベーションを高めるものともなっている。

どの場合でも、白帯が入門レベルの帯となっているのは共通で、また「色帯」という言葉は黒・白以外の色に限って使うのが一般的である。

その他

  • 柔道の場合、黒帯以上の階梯(六段以上)を示すものとして紅白帯赤帯などがある。
  • ブラジリアン柔術の場合、級や段が無いので、試合上としては最高位の実力であることを示す。
  • 「黒帯を取ると、警察に登録される」「段位を取得すると、裁判時に素手でも凶器を所持していたとみなされる」(漫画「ホーリーランド」で同等の記述がある)という都市伝説が存在するが、これは事実ではない

関連項目