鳥取県立鳥取商業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:日本の高等学校 鳥取県立鳥取商業高等学校(とっとりけんりつとっとりしょうぎょうこうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市に所在する県立商業高等学校。
沿革
- 1910年 - 鳥取県立商業学校として設立。
- 1949年 - 鳥取県立鳥取西高等学校商業科となる。
- 1957年 - 鳥取県立鳥取商業高等学校として独立。
- 2004年 - 野球部が夏の甲子園に初出場する。
- 2007年 - 商業学科の国際経済科と情報管理科が商業科に統合され、英語学科英語科が2クラスから1クラスに編成される。
- 2008年 - 英語学科英語科が廃止。
- 2011年 - 野球部が夏の甲子園に出場する(2度目)。
- 2013年 - 男子バレーボール部が全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)に出場する(11年ぶり8度目)。
設置学科
- 全日制
- 商業学科
- 商業科
- 商業コース
- デザインコース
- 会計コース
- 商業科
- 商業学科
著名な卒業生
- 周藤吉之(東洋史学者、東京大学教授、日本学士院賞受賞者)
- 山本隆弘(バレーボール選手)
- 谷口ジロー(漫画家)
- 玄太郎(漫画家)
- 越川大介(元ちびっこギャング)
- 新野幸次郎(神戸大学名誉教授・元学長)
- 小林竜一(ボブスレー選手 トリノ五輪、バンクーバー五輪代表)