頭料理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

頭料理(あたまりょうり)は、大分県竹田市を中心に食べられる郷土料理

魚の頭、内臓、皮などを茹でて水にさらし、もみじおろし、刻みネギを入れた三杯酢につけて食べるものである。 竹田市は海から遠く海水魚が貴重品であったために、通常ならば捨てられる魚の頭や内臓や皮も大切にして食べる、ということからこの料理が発想されたらしい。 現在、竹田市の旅館、料理屋でこの料理を名物料理として出すところも少なくない。 あらの皮やエラ、卵、キモ、ウキブクロなどを竹の筒に入れて蒸したもので、お醤油にもみじおろしやおろショウガを加えたタレで戴く。食感はプニプニ、グニュグニュ、グミキャンディーのような食感である。

テンプレート:Food-stub