金沢高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢高等学校(かなざわこうとうがっこう)は、石川県金沢市にある男女共学の私立高等学校。星稜高校とともに同県高校野球の甲子園の常連校である。学校としては石川県下初の私立中学校(旧制)として開校した歴史がある。通称「キンチュウ」(前身の「旧制金沢中学校」の略称「金中」に由来)。
目次
沿革
学校の年表
- 1928年 - 私立中学校設立認可。4月財団法人金沢中学校開校
- 1948年 - 学制改革により学校法人金沢高等学校となる
- 1956年 - 商業科を併設
- 1958年 - 男女共学となる
- 1984年 - 商業科廃止
- 2003年 - 2学期制実施
- 2008年 - 3学期制を復活
運動部の年表
野球部
- 春の甲子園は9度、夏の甲子園は13回出場している。
- 明治神宮野球大会(高校の部)で2度ベスト4(1992年、1993年)
- 第9回AAAアジア野球選手権大会に3年生の釜田佳直選手が日本代表メンバーに選出される。金沢高等学校では初の選出選手。
設置課程
全日制
交通
鉄道
路線バス
- 「金沢高校前」バス停下車すぐ
- 「西泉」バス停下車、徒歩3分
- 「泉1丁目」バス停下車、徒歩10分
学園祭
例年は9月上旬の開催。3年生は模擬店を行う。
出身者及び関係者
出身者
スポーツ選手
- 野球
- 宮地惟友 - 元プロ野球選手
- 藤田辰雄 - 元プロ野球選手
- 白川久夫 - 元プロ野球選手
- 辻佳久 - 元プロ野球選手
- 竹内洋 - 元プロ野球選手
- 堂上照 - 元プロ野球選手
- 笠間雄二 - 元プロ野球選手
- 寺西秀人 - 元プロ野球選手
- 中居殉也 - 元プロ野球選手
- 藤井優志 - 元プロ野球選手
- 高須洋介 - プロ野球選手
- 中林佑輔 - 元プロ野球選手
- 大松尚逸 - プロ野球選手
- 釜田佳直 - プロ野球選手
- 中野真博 - 元社会人野球選手
- その他スポーツ
- 輪島大士 - 元大相撲力士
- 大翔山直樹 - 元大相撲力士
- 板倉美紀 - 競歩バルセロナ・オリンピック代表(石川県立寺井高等学校より転入学)
- 坂井寛子 - 女子ソフトボール投手(アテネオリンピック代表、北京オリンピック金メダリスト)
- 昔ひとみ - 近代五種選手
- 辻昌憲 - 元自転車競技選手、1964年東京オリンピック出場
- 小嶋敬二 - 競輪選手、バルセロナオリンピック出場
- 北野武史 - 競輪選手