警視正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
警視正(けいしせい、英称:Assistant Commissioner)は、警察法第62条に規定される日本の警察官の階級の一。警視長の下。警視の上。
位置
警視正の階級は、警察法第62条に規定され、警察官の階級としては警視総監、警視監、警視長に次ぐ第4位。この階級以上は、身分が一般職国家公務員(地方警務官)である。警察法第55条第3項によりその任免は国家公安委員会が行う。昇任は選考により行われる。
任官
国家公務員試験(I種試験)に合格し警察庁へ採用された、いわゆる「キャリア組」の警察官は、通常30歳代後半に順次昇任する。また、国家公務員試験(II種試験)に合格し警察庁へ採用された、いわゆる「準キャリア組」の警察官は、通常40歳代後半に順次昇任する。
ノンキャリア(各都道府県警察に地方公務員として採用された警察官)は昇任したとすれば50歳代であるが、その数は極めて少ない。この場合は、過去に警察庁本局あるいは管区警察局への出向経験が必要とされる。
役職
2013年5月現在
主な人物
重大事件当時に警視正の階級にあり、重要な役割を果たした人物、および、その事件名と当時の役職。
- 佐々淳行 - 1969年 東大安田講堂事件 警視庁警備部警備第一課長
- 寺尾正大 - 1995年 オウム真理教事件 警視庁刑事部捜査第一課長
- 有働俊明 - 2001年 レッサーパンダ帽男殺人事件 警視庁刑事部捜査第一課長
その他
- 階級章は横板と両側の桜葉すべて金色であり、両外側1本である。
- 警察内部では“けいしまさ”と呼称されることもある(無線連絡時の聞き違い防止に起因する)。