藤野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報

ファイル:FujinoSt.jpg
旧駅舎(2005年11月)
ファイル:JR Fujino sta 001.jpg
駅前広場から駅舎を見る(2007年3月)
ファイル:JR Fujino sta 002.jpg
ホーム、甲府方面を見る

藤野駅(ふじのえき)は、神奈川県相模原市緑区小渕にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホーム用地幅が狭いため、上下線が互い違いに配置されている(上りホームが東京寄り、下りホームが甲府寄り)。ホームの南側に木造の駅舎が置かれ、ホームとの間を跨線橋が結んでおり、それに付設する形でエレベーターが2基設置されている。ホームと駅舎はともに地平より高い位置にあるため、駅前からは階段が降りている。

JR東日本ステーションサービスが業務を行う業務委託駅で、相模湖駅が当駅を管理している。自動改札機自動券売機l設置駅。テンプレート:要出典範囲

1940年に建築された木造平屋建ての駅舎が供用されてきたが、築70年を超えたこと及び旅客の増加等に合わせた増改築等により動線等も複雑化していたことから、駅舎を建て替えることとなった[1]。2012年2月1日に駅舎改築工事が着工され、同年8月5日より新駅舎の供用を開始した[2]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 テンプレート:Colorテンプレート:Color中央本線 下り 大月塩山甲府方面
2 テンプレート:Colorテンプレート:Color中央本線 上り 八王子立川新宿方面

利用状況

2012年度の1日平均乗車人員は2,655人である。近年の推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 3,092[3]
1999年 3,018[4]
2000年 2,969[4]
2001年 2,944[5]
2002年 2,983[5]
2003年 2,949[6]
2004年 2,937[6]
2005年 3,007[7]
2006年 2,978[7]
2007年 2,991[8]
2008年 2,946[8]
2009年 2,871[9]
2010年 2,775[10]
2011年 2,691[11]
2012年 2,655[12]

駅周辺

バス

駅前のロータリにある藤野駅停留所に以下の路線が乗り入れ、津久井神奈交バス富士急山梨バスにより運行されている。

  • [野05] 奥牧野行(神奈交)
  • [野11] やまなみ温泉行(神奈交)
  • [野12] やまなみ温泉経由奥牧野行(神奈交)
  • [野08] 和田行(神奈交)
  • [湖23] 相模湖駅行(神奈交)
  • [系統番号なし] 名倉循環(富士急)

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Colorテンプレート:Color中央本線
相模湖駅 - 藤野駅 - 上野原駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:中央線快速・中央東線
  1. 元の位置に戻る 中央線藤野駅駅舎新築、鉄道建築ニュース2012年11月号、Page46
  2. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  3. 元の位置に戻る 神奈川県県勢要覧(平成12年度)221ページ
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)223ページ
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)221ページ
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)223ページ
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)225ページ
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)239ページ
  9. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  10. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  11. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  12. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  13. 元の位置に戻る 中央線 藤野駅が生まれ変わります、2012年2月23日、東日本旅客鉄道八王子支社プレス、2012年12月31日閲覧
  14. 元の位置に戻る 中央線 藤野駅に新しい駅舎が誕生します!、2012年8月3日、東日本旅客鉄道八王子支社プレス、2012年12月31日閲覧