茨城県道57号常陸那珂港南線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

ファイル:Hitachinaka Port Minami Line at Ajigaura-cho.jpg
沿線風景(ひたち海浜公園IC付近)

茨城県道57号常陸那珂港南線(いばらきけんどう57ごう ひたちなかこうみなみせん)は、茨城県ひたちなか市内の主要地方道である。

概要

常陸那珂港IC - ひたちなかIC自動車専用道路として指定されており、そのうち、ひたちなか市馬渡(ひたち海浜公園IC) - ひたちなか市部田野(ひたちなかIC)は常陸那珂有料道路として供用している。

路線データ

  • 起点 : 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町字千駄切552番5地先(常陸那珂港IC[1]
  • 終点 : 茨城県ひたちなか市部田野字象司免2922番4地先(ひたちなかIC[1]
  • 距離 : 4.913km[1]

歴史

  • 1983年昭和58年)12月27日:道路区域が決定する(那珂湊市大字阿字ケ浦字沢田から同市大字部田野字山崎まで、延長3.856km)[3]
  • 1995年(平成7年)3月30日:整理番号が整理番号411から現在の番号(整理番号57)に変更される[4]
  • 1998年平成10年)11月30日:道路区域が変更となる(ひたちなか市阿字ヶ浦町字千駄切から同市部田野字象司免まで、延長4913m)[1]
  • 1998年(平成10年)12月17日:常陸那珂港IC-ひたち海浜公園IC間が供用開始[5]
  • 1999年(平成11年)7月22日:ひたち海浜公園IC-ひたちなかIC間が供用開始[6]

地理

交差する道路

常陸那珂有料道路延伸区間

常陸那珂有料道路の延伸区間である、ひたち海浜公園IC - 常陸那珂港ICについて記述する。

インターチェンジなど

IC番号 施設名 接続路線名 ひたちなかから
(km)
栃木都賀から
(km)
常陸那珂有料道路 ひたちなかIC北関東自動車道友部方面
20 ひたち海浜公園IC 県道247号常陸海浜公園線 2.9 93.7
21 常陸那珂港IC 県道6号水戸那珂湊線 4.5 95.3
茨城港常陸那珂港区北ふ頭方面
  • IC番号・キロポストは北関東自動車道・東水戸道路・常陸那珂有料道路から続いている。

車線・最高速度

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
ひたち海浜公園IC-常陸那珂港IC 4=2+2 80km/h

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 道路の区域の変更(平成10年11月30日 茨城県告示第1308号),茨城県報 第1014号(1998年(平成10年)11月30日)p.4 - p.5より
  • 県道路線の認定(昭和58年11月10日 茨城県告示第1511号),茨城県報 第7193号(1983年(昭和58年)11月10日)より
  • 道路の区域決定(昭和58年12月27日 茨城県告示第1763号),茨城県報 号外第323号(1983年(昭和58年)12月27日)p.2 - p.3より
  • 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号),茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より
  • 道路の供用の開始(平成10年11月30日 茨城県告示第1310号),茨城県報 第1014号(1998年(平成10年)11月30日)p.5 - p.6より
  • 道路の供用の開始(平成11年7月15日 茨城県告示第805号),茨城県報 第1075号(1999年(平成11年)7月22日)p.19 - p.20より