若狭本郷駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若狭本郷駅(わかさほんごうえき)は、福井県大飯郡おおい町本郷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅で、大飯郡おおい町にある唯一の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線で列車交換設備を有する地上駅。駅舎側のホームの方が2番のりば(上りホーム)で、1番のりば(下りホーム)へは跨線橋で連絡している。線路は両開きになっており、進行方向左側のホームに発着する。
敦賀地域鉄道部が管理し、おおい町観光協会が駅管理及び窓口業務を受託する簡易委託駅であるが、みどりの窓口が設置されている。駅舎は、1990年に開催された国際花と緑の博覧会(花博)で展示されていた「風車の駅」を移築したもので、「風車会館」とも呼ばれている[1]。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color小浜線 | 下り | 小浜・敦賀方面 |
2 | テンプレート:Color小浜線 | 上り | 東舞鶴方面 |
- 日曜・祝日を中心に運行される臨時快速が当駅に停車する。
- 京阪神・中京・東京方面へ鉄道で向かう場合は、敦賀駅を経由するよりも東舞鶴駅を経由して特急「まいづる」などに乗り継いだほうが速い。
- テンプレート:要出典範囲。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
- 472人(1998年度)
- 454人(1999年度)
- 455人(2000年度)
- 459人(2001年度)
- 472人(2002年度)
- 440人(2003年度)
- 403人(2004年度)
- 373人(2005年度)
- 379人(2006年度)
- 374人(2007年度)
- 347人(2008年度)
- 333人(2009年度)
- 336人(2010年度)
- 340人(2011年度)
- 344人(2012年度)
駅周辺
- おおい町役場
- 若狭消防署大飯分署
- 大飯郵便局
- しんきん 大飯支店
- JA若狭大飯総合支店
- おおい町総合運動公園プレーパーク大飯
- 青戸大橋 - 東へ約500m。大島半島へ短絡する海上橋。
- うみんぴあ大飯 - 東へ約1km。道の駅、みなとオアシス重複登録。
- 日枝神社
- 慈眼院
- 国道27号
- 福井県道・京都府道1号小浜綾部線
バス路線
いずれも駅前ロータリー内にある単一のバス発着場を共用しているが、町営コミュニティバスのみ「若狭本郷駅前」停留所、他は「本郷駅前」停留所となっている。
歴史
- 1921年(大正10年)4月3日 - 小浜線の若狭高浜駅 - 小浜駅間延伸にともない開業。旅客および貨物の取扱を開始。
- 1973年(昭和48年)3月15日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color小浜線
脚注
- ↑ 観光マップ【観光案内】 - おおい町観光協会