芦屋川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 河川 芦屋川(あしやがわ)は、兵庫県芦屋市を流れる河川。二級水系の本流である。六甲山麓から一気に下る急流であり、中流部では天井川となっている。
急流故に比較的清流だが、一方で阪神大水害をはじめ幾度かの水害をももたらしてきた。
地理
芦屋市北部の六甲山地に発し、ごろごろ岳(標高565.6m)からは奥山貯水池を経て合流。上流部で石仏谷、八幡谷などの沢を集めつつ南流。高級住宅地の代名詞である芦屋市の中央を南北に貫流するので、両岸には重要文化財旧山邑邸をはじめ、河口にいたるまで大規模な邸宅建築が軒を連ねている。中流からは天井川となり、東海道本線は河底の下をトンネルで抜ける一方、阪急芦屋川駅や阪神芦屋駅のホームは芦屋川をまたいで設置されている。その後も南流し、埋立地の並ぶ大阪湾(東神戸港)へ注ぐ。下流部は渇水していることが多く、特に国道43号以南では深刻である。