芦ヶ久保駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Ashigakubo-Sta.-platform.JPG
ホーム。西武秩父方から飯能方を望む。奥の階段が改札口へと通じる
芦ヶ久保駅(あしがくぼえき)は、埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保にある、西武鉄道西武秩父線の駅。駅番号はSI34。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は線路の北側、ホームより低い場所に立地し、ホームとの間は線路下部をくぐる通路により連絡している[1]。特急券発売窓口が設置されているほか、改札外には売店・食堂もある[1]。自動改札機は設置されていないが、PASMO・Suica利用者のための簡易改札機が設置されている[1][2]。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color西武秩父線・池袋線 | 上り | 飯能・所沢・池袋方面 | |
2 | テンプレート:Color西武秩父線 | 下り | 横瀬・西武秩父方面 | 一部1番ホーム |
- 2番ホーム側を本線とする1線スルー方式であり、特急列車は2番ホーム側を通過する。
- 通過列車がある場合、対向列車の乗り場が変更される。
利用状況
1日平均乗降人員は以下の通りである。
- 2004年度:451人[3](西武鉄道全92駅中90位[4])
- 2005年度:430人[3](西武鉄道全92駅中90位[5])
- 2006年度:413人[3](西武鉄道全92駅中90位[6])
- 2007年度:408人[7](西武鉄道全92駅中90位[8])
- 2008年度:386人[7](西武鉄道全92駅中90位[9])
- 2009年度:374人[7](西武鉄道全92駅中91位[10])
- 2010年度:326人[7](西武鉄道全92駅中91位[11])
- 2011年度:341人[7](西武鉄道全92駅中91位[12])
西武線全駅の中で、正丸駅に次いで乗降人員が少ない。2000年代後半は乗降人員の減少傾向が続いた。
駅周辺
- 道の駅 果樹公園あしがくぼ - 駅横に立地。
- 秩父警察署 芦ヶ久保駐在所
- 横瀬町役場 芦ヶ久保出張所・横瀬町活性化センター
- 横瀬川
- 旧横瀬町立芦ヶ久保小学校校舎 - コミュニティ施設として活用されている。
- 芦ヶ久保郵便局
- 国道299号
- 丸山
- 二子山
- 武川岳
- 日向山
- 埼玉県青少年総合野外活動センター - 当駅から徒歩で約2時間程。宿泊施設あり。
- 旧正丸峠
かつては西武グループが経営する「あしがくぼスケートリンク」があった。
バス路線
歴史
- 1969年(昭和44年)10月14日 - 開業。
- 1973年(昭和48年) - 特急停車駅となる。
- 1998年(平成10年)3月26日 - ダイヤ改正で横瀬駅の特急停車開始に伴い、当駅は「おくちちぶ」を除き不定期停車となる。
- 2003年(平成15年)3月12日 - ダイヤ改正で「おくちちぶ」廃止により、当駅は不定期停車となる。
隣の駅
- 西武鉄道
- テンプレート:Color西武秩父線
- テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color各駅停車(急行は上りのみ運転)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 芦ヶ久保駅 駅構内マップ - 西武鉄道
- ↑ PASMOのご案内 ご利用方法 - 西武鉄道
- ↑ 3.0 3.1 3.2 テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ 7.0 7.1 7.2 7.3 7.4 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「joukou07-11
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道
- ↑ テンプレート:PDFlink - 西武鉄道