聖者の行進
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Redirect 「聖者の行進」(せいじゃのこうしん、テンプレート:En)は、黒人霊歌の一つ。ディキシーランド・ジャズのナンバーでもある。「聖者が街にやってくる」の日本語題でも知られる。
発祥
元々は、アメリカ合衆国の黒人の葬儀の際に演奏された曲である。ニューオーリンズでは、埋葬に行くときには静かな調子で、埋葬の時は悲しげに。埋葬が終わると、この曲でパレードをして帰っていく(詳しくは、セカンド・ラインの項を参照)。
現在は、スポーツにおいて応援歌として使われることも多く、NFLのニューオーリンズ・セインツのオフィシャルソングであり、プレミアリーグのサウサンプトンFC(愛称がセインツ)のアンセムなどにもなっている。日本国内ではBCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスがチャンステーマ1として使用している。
引用作品/CM
映画『5つの銅貨』(1960年)でこの曲が使用され、ルイ・アームストロングとダニー・ケイの歌ったこの曲がとても有名になった。
兵庫県を本拠地とする家電量販店、ミドリ電化のコマーシャルソングとしておなじみである。また、福岡県を本拠地とするディスカウントストア、ミスターマックスのCMソングにも使われている。1980年代には紳士服販売店コナカのコマーシャルソングとしても使用されていた。
都営地下鉄大江戸線のキャンペーンソングとしてCHAKAが『大江戸線がやってくる』の曲名で替え歌を歌った(CD発売はされていない)。
アントニオ猪木がモハメド・アリとの対戦で入場曲に使用した。猪木はアリ戦以前から聖者の行進を入場曲として使用することがあった。対戦後にアリからアリ自身の伝記映画の挿入曲であった「ALI BOM-BA-YE」を贈られて以後は使用しなくなった。