羽後交通雄勝線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|} 雄勝線(おがちせん)は、秋田県湯沢市と同県雄勝郡羽後町を結んでいた羽後交通の電気鉄道路線。近在の林産、農産物を県内外に運ぶ目的で雄勝鉄道(おがちてつどう)として建設された。1928年(昭和3年)の開通以来、苦しい経営が強いられ、電気代が払えず肝心の電気が止められたりしたが、住民の強い要望により西馬音内 - 梺間が延長開業された。モーターリゼーションなどによる営業成績の悪化に伴い、1967年(昭和42年)の部分廃線を経て1973年(昭和48年)に全線廃止となった。
路線データ
歴史
- 1924年(大正13年)8月16日 - 鉄道免許状下付(雄勝郡湯沢町-同郡西馬音内町)[2]。
- 1925年(大正14年)11月29日 - 雄勝鉄道株式会社設立[3]。
- 1928年(昭和3年)8月10日 - 湯沢 - 西馬音内間を開業[4]。
- 1934年(昭和9年)12月11日 鉄道免許状下付(雄勝郡西馬音内町-同郡元馬音内村間)[5]。
- 1935年(昭和10年)2月13日 - 西馬音内 - 梺間を延伸開業し、全通[6]。
- 1943年(昭和18年)10月16日 - 戦時国策として、横荘鉄道・福島バス等15社と合併。
- 1944年(昭和19年)5月31日 - 羽後鉄道に社名変更。
- 1952年(昭和27年)2月15日 - 羽後交通に社名変更。
- 1967年(昭和42年)12月1日 - 西馬音内 - 梺間を廃止。
- 1971年(昭和46年)7月26日 - 同年7月20日に廃止された横荘線で使用の車両が雄勝線に転入し、電化廃止、内燃動力化。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 湯沢 - 西馬音内間を廃止し、全線廃止。
駅一覧
湯沢駅 - 羽後山田駅(うごやまだ) - 貝沢駅(かいざわ) - 羽後三輪駅(うごみわ) - あぐりこ駅 - 西馬音内駅(にしもない) - 元西馬音内駅(もとにしもない) - 梺駅(ふもと)
接続路線
- 湯沢駅:奥羽本線
現在保存されている車両ほか
また、湯沢市役所にデハ5が保存されていたが、屋根が抜け落ちたために解体された。
このほか、保存車両ではないが、末期の非電化時代に横荘線を経て使用されていた気動車・キハ3のモデルが鉄道コレクションの第10弾として模型化されている。