米川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 米川駅(よねかわえき)は、山口県岩国市周東町差川(さすがわ)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅である。
駅構造
開業当時は島式プラットホーム1面2線で使用されていたが、現在は下り本線は撤去され、かつての上り本線が単式1面1線として使用されている地上駅(停留所)。徳山地域鉄道部管理の無人駅で、過去の下り本線上に構築された駅舎内に自動券売機が設置されている。
駅周辺
- 桃園団地
- 島田川
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 53 |
2000 | 43 |
2001 | 33 |
2002 | 44 |
2003 | 46 |
2004 | 45 |
2005 | 42 |
2006 | 38 |
2007 | 35 |
2008 | 38 |
2009 | 34 |
2010 | 32 |
2011 | 33 |
2012 | 30 |
歴史
- 1934年(昭和9年)12月1日 - 山陽本線の新線として岩国駅(現・西岩国駅) - 高水駅間が開業した際に設置。
- 1944年(昭和19年)10月11日 - 山陽本線の岩国駅(1942年に麻里布駅から改称) - 櫛ヶ浜駅間が元の柳井経由に戻されたため、岩徳線の所属となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- テンプレート:Color岩徳線