竹岡ラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Umenoya.JPG
梅乃家の竹岡ラーメン

竹岡ラーメン(たけおかラーメン)・竹岡式ラーメンとは、千葉県内房周辺で作られているご当地ラーメンである。

概要

竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。スープは、醤油ダレ茹でに使用した(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである[1][2][3]。その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり、湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる[4]薬味には玉葱の角切りを使う。

発祥は千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」(うめのや、[[[:テンプレート:座標URL]]35_12_33.1_N_139_50_47.1_E_region:JP_type:landmark&title=%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%A2%85%E4%B9%83%E5%AE%B6%E3%80%8D 地図])と「鈴屋」(すずや、[[[:テンプレート:座標URL]]35_12_55_N_139_51_31_E_region:JP_type:landmark&title=%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%8C%E9%88%B4%E5%B1%8B%E3%80%8D 地図])。創業は鈴屋の方が古いが、梅乃家が発端となって竹岡ラーメンは普及した[1][4]。代表格の梅乃家から波及した特徴が各種存在している[1][2]。 梅乃家では、麺は乾麺都一)を使用しており、理由として近所の主婦が多数働くことから、誰でもほぼ均一に茹でられるなど作りやすく一定の品質が保てる部分が挙げられている[1]。調理では乾麺のうまみを出す火加減の調整がしやすいことから炭火七輪を使用して小鍋で茹でている[1][2][4][5]。具として大ぶりのチャーシューメンマ海苔、薬味で玉葱が載る[1][2]。千葉県内で「竹岡ラーメン」「竹岡式」と称したラーメンは、この二店のラーメンを模倣した店か竹岡式ラーメン店から独立した店舗であり、梅乃家及び鈴屋とは直接の関係は無い[1]。梅乃家及び鈴屋と違い、生麺や昆布ダシを使用するなど、その店独自の工夫をこらしているものも多い[2]

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:Food-stub
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 竹岡式ラーメンの元祖「梅乃家」がFC展開? - All About 2005年7月30日
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 タレをお湯で割っただけ、竹岡式ラーメン - @nifty 2009年11月12日
  3. 2010年4月24日放送『出没!アド街ック天国』(テレビ東京富津 14位「梅乃家」
  4. 4.0 4.1 4.2 2010年1月9日放送『知っとこ!』(毎日放送)2010年上半期 トレンド・ザ・ベストテン 第6位 マチメン
  5. 第101回 竹岡式ラーメン - ファミレス様、覚悟せよ! 2003年8月3日