福居駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|}
ファイル:FukuiStationAshikaga2.JPG
跨線橋より(2007年3月)
福居駅(ふくいえき)は、栃木県足利市福居町にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。
年表
駅構造
単式ホーム2面2線を有する地上駅である。駅舎は伊勢崎方面ホーム側にあり、浅草方面ホームとの間は跨線橋で連絡している。かつて浅草方面ホームは待避線のある島式ホームであったが、1970年代に跨線橋を設置する際、上り線を外側に移動した。
トイレは伊勢崎方面ホーム側に設置されている。
駅の営業時間は初電~21:00となっている。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color伊勢崎線 | 下り | 足利市・太田方面 |
2 | 上り | 館林・久喜・テンプレート:Color東武スカイツリーライン 北千住・ とうきょうスカイツリー・浅草方面 |
- 上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。
利用状況
2011年度の1日平均乗降人員は685人である。近年の1日平均乗降人員の推移は下記の通り。
乗降人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗降人員 |
2000 | 684 |
2001 | 702 |
2002 | 641 |
2003 | 646 |
2004 | 646 |
2005 | 623 |
2006 | 617 |
2007 | 665 |
2008 | 714 |
2009 | 693 |
2010 | 688 |
2011 | 685 |
路線バス
- 足利市生活路線バス(2011年6月30日まで)
- 「みなみ号」(御厨循環線)61系統・62系統:東武足利市駅 - 今井病院前 - アピタ前 - ヨークタウン - 福居駅入口 - 協和中入口 - 筑波小前 - 久野小前 - 梁田公民館 - 南幸楽荘 - 上渋垂町 - 福居駅入口 - ヨークタウン - アピタ前 - 今井病院前 - 東武足利市駅)
- 足利市生活路線バス(2011年7月1日から)
- テンプレート:Color御厨線
- 61系統(左回り):足利赤十字病院‐JR足利駅‐東武足利市駅‐アピタ-ヨークタウン‐福居駅入口‐筑波小前‐南幸楽荘‐福居駅入口‐ヨークタウン‐アピタ‐東武足利市駅‐JR足利駅‐足利赤十字病院
- 62系統(右回り):足利赤十字病院‐JR足利駅‐東武足利市駅‐アピタ‐ヨークタウン‐福居駅入口‐南幸楽荘‐筑波小前‐福居駅入口‐ヨークタウン‐アピタ‐東武足利市駅‐JR足利駅‐足利赤十字病院
- テンプレート:Color御厨線
駅周辺
- 国道50号
- 旧明治紡績(現・トチセン)工場の赤レンガ棟(国の登録有形文化財)
- 足利市立協和中学校
- 足利市立御厨小学校
- 足利市御厨公民館
- 足利市河南消防署
- 雇用促進住宅福居宿舎
- 母衣輪神社
- 福居郵便局
- 足利小山信用金庫福居支店
- ビバモール足利堀込(徒歩約20分)
- ホテルルートイン第2足利(徒歩約20分)
- PC DEPOT足利店(徒歩約20分)
- 八木宿 - 八木節発祥の地。
ビバモール・ホテルルートイン・PC DEPOTは隣の東武和泉駅も利用可能。
隣の駅
- 東武鉄道
- テンプレート:Color伊勢崎線
- テンプレート:Color区間急行・テンプレート:Color区間準急(平日の上り1本のみ)・テンプレート:Color普通
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 栃木県道129号福居停車場線 - 駅前通り