神奈川県立座間高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県立座間高等学校(かながわけんりつ ざまこうとうがっこう)は、神奈川県座間市入谷にある公立の高等学校。男女共学。SSH協力校として理数教育の充実に取り組んでいる[1]。
沿革
- 1972年
- 1月1日 - 事務所を神奈川県立中央農業高等学校内におき、開校準備の事務を開始する。
- 4月1日 - 同校の一部を仮校舎として開校する。
- 4月5日 - 第1回入学式を挙行する。定員3学級135名
- 5月1日 - 開校記念式を挙行する。
- 1974年
- 3月31日 - 校舎(第1期工事)完成
- 4月2日 - 神奈川県座間市入谷2丁目262番地の新校舎に移転する。
- 8月1日 - 体育館完成する。
- 9月28日 - 校歌制定する。
- 11月1日 - 校旗制定する。
- 1975年
- 3月1日 - 第1回卒業式を挙行する。3学級134名卒業。
- 3月1日 - 校舎(第2期工事)、ならびに柔剣道場、部室棟、完成する。
- 4月30日 - 校舎落成式を挙行する。
- 1976年
- 2月5日 - 庭園(池を含む690平方メートル)完成。
- 1979年
- 3月31日 - 体育館渡り廊下完成。
- 11月11日 - プール完成(鋼板プール 25×13m)
- 1980年
- 3月31日 - テニスコート(2面)ハンドボールコート(1面) バレーボールコート(1面)完成。
- 3月31日 - 中庭舗装完成、周囲に植樹(カシ類、ヒマラヤスギなど)。
- 1981年
- 2月6日 - バレーボールコート(2面)増設、防球フェンス(3.5H×102m)完成 グランド脇排水溝完成。
- 6月30日 - 校舎北境界フェンス188m、球技場フェンス48m延長完成。
- 7月15日 - 北通用門(ブロック門)完成。
- 1982年
- 4月30日 - 10周年記念式典を挙行。
- 1986年
- 1月18日 - グランド擁壁(H105m、L129m)防球ネット(H4m,L129m)排水溝(L103m)完成。
- 1992年
- 3月15日 - グランド整備完成。
- 11月11日 - 20周年記念式典を挙行
- 2001年
- 11月14日 - 30周年記念式典を挙行。
- 2002年
- 4月1日- 三学期制から二期制へ変更。
- 2009年
- 9月1日 - 校舎耐震工事に向け仮設校舎建築開始。
- 2010年
- 3月24日 - 仮設校舎完成。
設置課程
- 全日制
交通
主な行事
- 新入生歓迎会
創作舞踊部のダンスがある。
- 社会見学
1年愛川ふれあいの村 2年羽田空港 3年八景島シーパラダイスに行く(H20年度)
- 体育祭
各クラスが作るクラスTシャツ 団ごとに作る応援ボード 各団で行うダンスが名物
- 球技大会
学年の隔てなく行う。年2回開催(H19までは3回あった。)
- 文化祭
座間高祭と呼ばれている。
- 修学旅行(2年)
- マラソン大会(1,2年)
男子7キロ 女子5キロ 上位入賞者には賞状が送られる。
部活動
- ソフトテニス部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- サッカー部(2010年第89回全国高校サッカー選手権初出場)
- 野球部
- 陸上部
- バレー部
- 創作舞踊部
- ソフトボール部
- ハンドボール部
- 剣道部
- 柔道部
- 水泳部
- ワンダーフォーゲル部
- 少林寺拳法部
- 吹奏楽部
- JRCインターアクト部
- 放送部
- 美術部
- 演劇部
- 茶道部
- 書道部
- 英語部
- 軽音楽部
- 料理部
- 合唱部
- 文芸同好会
- 科学同好会
委員会
年度初期にそれぞれ決める。任期はおよそ1年。下記の他に、代議員(学級委員会とも言う)等が存在する。 2010年度より半期制から1年制へ変更された。
- 選挙管理委員会(1名)
- 自律委員会(男女各1名)
- 保健委員会(男女各1名)
- 図書委員会(2名)
- 新聞委員会(2名)
- 体育委員会(男女各1名)
- 美化委員会(男女各1名)
- 視聴覚委員会(2名)
旧学区
2005年度入試からの学区撤廃により学区が廃止される以前は、座間高校は大和座間綾瀬学区に属していた。 旧大和座間綾瀬学区内の県立高等学校は以下の通り。
- 神奈川県立大和高等学校
- 神奈川県立座間高等学校
- 神奈川県立大和西高等学校
- 神奈川県立ひばりが丘高等学校 - H21年度神奈川県立栗原高等学校と合併
- 神奈川県立大和南高等学校
- 神奈川県立綾瀬高等学校
- 神奈川県立大和東高等学校
- 神奈川県立綾瀬西高等学校
- 神奈川県立栗原高等学校
主な出身者
- 竹熊健太郎 - 雑誌編集者
- 前田亘輝 - ミュージシャン(中退)
- 西原久美子 - 声優
- 小坂英二 - 荒川区議会議員
- 小野寺志保 - 元女子サッカー選手(日テレベレーザ)
- 片桐ひろみ - 元女子サッカー選手
- 保坂シゲル - パティシエ
- 武井正晴 - 東海テレビアナウンサー
- 鴨志田誉 - サッカー選手(福島ユナイテッド)
- 佐藤晃大 - サッカー選手(ガンバ大阪)
- 佐伯ユウスケ - ミュージシャン
脚注
関連項目
テンプレート:Asbox- ↑ あくまでSSH協力校であり本校ではない(神奈川県教育委員会独自の取り組みである)。よって本校とは扱いが異なる。