臼井藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
確井藩から転送)
移動先: 案内検索

臼井藩(うすいはん)は、下総国印旛郡臼井(現在の千葉県佐倉市臼井)に存在した碓井藩と呼ばれる事もある。藩庁は臼井城

藩史

戦国時代、臼井は千葉氏の家臣・原氏が治めていた。小田原征伐で原氏が滅亡した後、徳川家康関東入部で三河国吉田を領していた酒井家次が3万石で臼井に入り、臼井藩を立藩した。家次は徳川四天王の筆頭・酒井忠次の嫡子である。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで家次は徳川秀忠軍に属して上田城真田昌幸攻めに参加した。

家次は慶長9年(1604年)12月、上野国高崎藩に加増移封となり、ここに臼井藩は廃藩となり、その所領は天領となった。元禄14年(1701年)からは佐倉藩領として組み込まれている。

現在では臼井は元プロ野球選手長嶋茂雄の出身地としても知られている。

歴代藩主

酒井(さかい)家

譜代。3万石。

  1. 酒井家次(いえつぐ)

関連項目