真剣10代しゃべり場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題真剣10代しゃべり場』(しんけんじゅうだいしゃべりば)は、2000年4月8日から2006年3月31日までNHK教育テレビで放送された討論番組である。

概要

一般公募により全国から選ばれた10代(中学生以上)の収録参加者10人程度が、毎回1つのテーマに沿って討論(ディベート)し合うという内容の番組である。1998年から2006年までNHK教育で不定期に放送されていた『少年少女プロジェクト特集 聞きたい!10代の言い分』の討論企画が直接のルーツになっており(聞き手にジャーナリスト江川紹子)、若者たちが討論するというスタイルはこの時に確立されていた。これがスピンオフする形で独立したのが本番組である。

台本なし、司会者なし、結論なし」というコンセプトの下、若者たちが無遠慮に討論し合うスタイルは放送開始当初より話題を呼びテンプレート:誰日本テレビの『世代密林~ジェネレーションジャングル』をはじめ、しゃべり場のスタイルを模倣した番組や後述したパロディなどもバラエティ番組の中で度々作られるなど、テンプレート:独自研究範囲

また、放送開始時は「IT革命」が叫ばれるなどインターネット黎明期だったが、早くから番組公式サイトを設け、視聴者(10代で無くとも意見可能)からの意見も広く募るなど、双方向の番組作りにも取り組んでいた。このコンセプトは当番組が終了して3年後の2009年4月から放送を開始した「青春リアル」にも受け継がれている[1]

テーマ音楽は、当初はマイ・シャローナ、後にRCサクセションの「トランジスタ・ラジオ」。

放送内容

メインコーナーは討論部分で、毎回レギュラーメンバー10人程度の中から1人がその回の番組で話し合いたいテーマを持ち寄り、討論を繰り広げていた。

途中からは、レギュラーメンバー以外にも「道場破り」と称する一般参加者を募集するようになる。道場破りには「その1」と「その2」の2つのカテゴリがあり、前者は道場破り自らはテーマを提案せず、あくまで参加者の1人として討論に加わるというもので、後者は道場破り自らがテーマを提案し、討論を起こすというものだった。2005年度からは「その2」のみを扱っている。また、「元10代」の成年の文化人芸能人が1人から2人「道場破り」としてゲストで参加し、社会経験が未熟な視点のままで行われている彼らの討論に対して大人の視点からコメントを述べることもあった。

番組はおよそ3か月ごと(1クール)を1期と区切り、その都度メンバーの入れ替えを行った。また、第7期からはそれまでの15人制から10人制へ変更されている。

討論の終了後は、その回のテーマ提案者の日常生活を密着取材した「しゃべり場の人たち」というミニコーナーも放送され、本コーナーの後には番組ホームページに寄せられた視聴者からの意見を紹介する「しゃべり場ホームページ」というコーナーも存在、いずれも奥田民義ナレーションを務めた。

放送時間

本放送

  • 毎週土曜 18:30 - 19:10(2000年4月8日 - 2001年3月24日)
    3月最終週のみ放送を休止し、代わって番組の再々放送『しゃべり場アンコール』を放送。
  • 毎週土曜 21:00 - 21:45(2001年4月7日 - 2003年3月1日)
    4月第1週まで放送を休止し、代わって『しゃべり場アンコール』を放送。
  • 毎週金曜 23:30 - 24:25(2003年4月11日 - 2006年3月31日)
    24:15からの10分間は、視聴者から届いた番組への意見を紹介する『しゃべり場ホームページ』を放送。

再放送

  • 毎週土曜 11:00 - 11:45(2003年4月12日 - 2004年4月3日)
  • 毎週日曜 15:00 - 15:45(2004年10月3日 - 2006年3月26日)
ほか、『学校放送ライブラリー』の放送が休止になる夏休みや冬休みには、『ETVライブラリー』枠で『しゃべり場アンコール』を放送することもあった。

メンバーのその後

パロディ

関連書籍

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:前後番組
  1. 討論の参加年齢が16 - 29歳に広げられたり、またスタジオ収録ではなくホームページ上での討論であるなどの若干の相違はある。
  2. テンプレート:Cite web