文藝賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 文藝賞(ぶんげいしょう)は、河出書房新社1962年に設立した文学賞で、以降年一回発表されている。

概要

受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として50万円が授与される。受賞作は同社が発刊している文学雑誌『文藝』に掲載されるほか、単行本としても刊行される。締め切りは毎年の3月末日となっている。

第2回までは「長編部門」・「中・短編部門」・「戯曲部門」の3部門制をとっていた。また、1967年度には「河出長編小説賞」が存在した。

河出書房新社は同賞を小説ジャンルにおける「新人の登竜門」と位置づけて未発表の小説原稿を募集している。2000年頃から中高校生の受賞が顕著になり、それ以降の低年齢作家ブームの先駆けとされる。特に第42回には三並夏が中学3年生(発表時15歳)で受賞し、それまでで最年少の受賞者として話題を呼んだ。最終選考に残った3作品が全て受賞となることもあるなど、積極的に授賞が行われている。

受賞作一覧

第1回から第10回

第11回から第20回

第21回から第30回

第31回から第40回

第41回から第50回

選考委員

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  • 受賞が内定していた作品についてインターネット上の創作からプロットの「借り物」であることが判明したためとしている。作為的でなかったこと、応募者がプロの作家ではなかったことから著者および作品名は明かされていない。優秀作や佳作も含めが受賞がないのは43年ぶりとなる。
  • 江藤は第33回の選考会直前に「此度の候補作四篇を通読して、自分が新人の未発表作品の審査選考に当る時期が、とうに過ぎ去っていることを改めて痛感し」たと述べて選考委員を辞任した。そのため実際にはこの回の選考に関わっていない。