球磨 (軽巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
1930年頃の球磨
艦歴
発注 1917年度計画
起工 1918年8月29日
進水 1919年7月14日
就役 1920年8月31日
その後 1944年1月11日戦没
除籍 1944年3月10日
性能諸元
排水量 基準:5,100トン
公試:5,500トン
全長 162.10m
全幅 14.17m
吃水 4.80m
機関 90,000hp
最大速 36.0ノット
航続距離 5,000海里 / 14ノット時
乗員 447名
兵装 14cm砲 7門、8cm高角砲 2門
53cm連装魚雷発射管 4基8門
搭載機 水上偵察機 1機 (近代化改装後)

球磨(くま)は、日本海軍軽巡洋艦球磨型軽巡洋艦の1番艦。艦名は熊本県を流れる球磨川にちなんで命名された。日本海軍の命名慣例については日本艦船の命名慣例を参照の事。

概要

水雷戦隊の旗艦を担う為に本艦は14隻の5500トン型軽巡洋艦(球磨型5隻、長良型6隻、川内型3隻)の最初の艦として建造された。

主砲には14センチ単装砲を7門装備、3番・4番の砲が両舷に分かれて設置されている為、片舷への同時砲撃は6門。1~4番までの4門が前部に5~7番までの3門が後部に配置されている。

長門型戦艦でさえ竣工時は80,000馬力だった中、完成当初90,000馬力という大出力を活かして36ノットという高速を誇り、14センチ砲を7門・53センチ魚雷連装発射を4基備えた当時としては強武装を誇ったが、建造からかなりの年数が経過していたこともあり、太平洋戦争には改装を経て参加した。

艦歴

初期

1918年8月29日、球磨型1番艦として佐世保海軍工廠で起工。1919年7月14日、進水1920年8月31日、竣工。

就役後すぐに、シベリア出兵のためのシベリアへの日本軍の上陸を掩護する任務に就いた。続いて、旅順を拠点として関東州から青島にかけての中国沿岸の哨戒に当たった。

1934年末ごろ、魚雷発射管九四式水上偵察機のような水上偵察機を発進させるためのカタパルトを装備する改装を受けた[1]日中戦争が拡大し始めたため、球磨は中国海岸を哨戒し、中国中部へ日本軍の上陸を掩護した。1937年12月から1938年秋まで、青島を拠点とする伊号第一二一潜水艦から伊号第一二四潜水艦までの機雷潜戦隊の旗艦となった[2]

フィリピン侵攻

1941年4月10日、第三艦隊(司令官:高橋伊望中将)第16戦隊に配属された。真珠湾攻撃のあった1941年12月8日、球磨は北部フィリピン進攻作戦に参加し、重巡洋艦足柄摩耶、駆逐艦朝風松風とともに澎湖諸島馬公の基地を出発した。

12月10日から11日までテンプレート:仮リンクビガンへの上陸を掩護し、ビガン沖でアメリカ陸軍航空軍B-17爆撃機5機の攻撃を受けたが、攻撃は失敗した。12月22日、リンガエン湾への上陸を掩護した。[3]

1942年1月3日、第三南遣艦隊(司令官:杉山六蔵中将)に配属され、1月10日から2月27日までフィリピン諸島の哨戒に当たった[3]

同年3月、球磨は南フィリピンの侵入の掩護に就き、3月1日にセブ港を砲撃し、3月3日にミンダナオ島サンボアンガへの上陸を掩護した。球磨に乗船していた特設鎮守府特別陸戦隊が、抑留されていた80人の日本人を救出した。[3]

1942年4月9日未明、フィリピンタノン海峡南側出口で球磨と水雷艇はアメリカの魚雷艇PT-34およびテンプレート:仮リンクと交戦した。PT-34の発射したテンプレート:仮リンク8発のうち1発がおそらく球磨に命中したが、爆発しなかった[4]。PT-34は水上機母艦讃岐丸から発進した零式水上観測機により撃沈された[5]

4月10日、球磨は川口支隊歩兵第35旅団司令部及び歩兵第124連隊のセブ島への上陸、4月16日には河村支隊の歩兵第9旅団司令部及び歩兵第41連隊パナイ島への上陸を援護した。5月6日、球磨は、マニラ湾コレヒドール島のアメリカ軍要塞への最終的な攻撃を援護した。その後、8月12日までマニラの哨戒に当たった。[3]

蘭印・ニューギニアでの活動

1942年9月に呉海軍工廠で改修を受けた後、9月20日にマニラへ戻り、第二南遣艦隊(司令官:高須四郎中将。オランダ領東インド(蘭印)方面軍)に配属された。球磨は第38師団を乗船させるために香港へ向かい、10月10日にニューブリテン島ラバウルで下船させた。そして、1943年4月13日までセレベス島マカッサルでの哨戒と、ラバウルやニューギニア島テンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンクへの増援の輸送を行った。[3]

1943年4月後半から5月の終わりにかけて、球磨はシンガポールテンプレート:仮リンク海軍基地で改装され、6月23日まで蘭印諸島周辺の哨戒を行った。

1943年6月23日、マカッサルで第16戦隊の鬼怒大井北上および球磨はアメリカ第5空軍第319飛行中隊第90爆撃隊(H)のB-24爆撃機17機による攻撃を受けた[3]。翌6月24日、第16戦隊の旗艦は鬼怒から球磨に移され、鬼怒は修理のため日本へ帰投した。球磨は、10月23日まで蘭印諸島周辺の哨戒を行った。

11月1日より、シンガポールで改修を受けた。5番砲塔(14cm砲)を撤去してカタパルトとデリックを装備した。三連装96式25mm高角機銃を2基装備し、25mm高角機銃は合計で10門(3×2、2×2)となった。改修は11月12日に完了し、1944年1月9日まで蘭印周辺の哨戒とポートブレアアンダマン諸島)・ペナンテンプレート:仮リンクビルマ)への増員の輸送を行った。[3]

1944年1月11日、対潜戦演習のため駆逐艦浦波とともにペナンを出港した後、英海軍テンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンク(HMS Tally-ho, P-317)に発見された。ペナンの北西約16km、球磨から距離1900ヤードの地点で、タリー・ホーは7発の魚雷を一斉発射した。球磨の見張りが魚雷の航跡を見つけ、球磨は舵を大きく切ったが、右舷艦尾に2発の魚雷を受け、船は炎上した。午後11時57分、マラッカ海峡付近(テンプレート:Coord)で、搭載していた魚雷の爆発により艦尾から沈没した。杉野修一艦長を含む生存者は浦波により救助されたが、乗組員138人が戦死した[6]。球磨は1944年3月10日に除籍された。

残骸

球磨の残骸は、2004年3月にオーストラリア人のダイバー・フォトジャーナリスト Kevin Denlayとシンガポールを拠点とする調査船Empressのダイバーたちによって発見された。[3]しかし、2014年になってからマレーシアのサルベージ業者が屑鉄目当てに球磨の残骸を違法に引き上げていると報じられた。近海に沈んでいる羽黒も同様の被害に遭っているという。[7]

歴代艦長

艤装員長

  1. 青木董平 大佐:1919年7月24日 -
  2. (兼)青木董平 大佐:1920年1月10日 - 8月31日

艦長

  1. 青木董平 大佐:1920年1月10日 -
  2. 宮村暦造 大佐:1921年2月15日 -
  3. 右田熊五郎 大佐:1921年11月1日 -
  4. 高橋寿太郎 大佐:1922年11月20日 -
  5. (心得)松下薫 中佐:1923年10月15日 -
  6. 松下薫 大佐:1923年12月1日 -
  7. 橋本才輔 大佐:1924年5月10日 -
  8. (兼)今川真金 大佐:1924年12月1日 -
  9. (兼)山本土岐彦 大佐:1925年4月20日 -
  10. 福島貫三 大佐:1925年12月1日 -
  11. 辺見辰彦 大佐:1926年4月1日 -
  12. 大野寛 大佐:1926年11月1日 -
  13. 林義寛 大佐:1927年12月1日 -
  14. 杉坂悌二郎 大佐:1929年11月30日 -
  15. 湯野川忠一 大佐:1930年12月1日 -
  16. 角田貞雄 大佐:1931年12月1日 -
  17. 熊岡譲 大佐:1932年12月1日 -
  18. 堀内茂礼 大佐:1933年11月15日 -
  19. 藍原有孝 大佐:1935年4月10日 -
  20. 醍醐忠重 大佐:1935年11月15日 -
  21. 佐藤勉 大佐:1936年12月1日 -
  22. 八代祐吉 大佐:1938年6月15日 -
  23. 小林謙五 大佐:1939年5月18日 -
  24. 平塚四郎 大佐:1939年11月15日 -
  25. 江口松郎 大佐:1940年10月15日 -
  26. 渋谷清見 大佐:1941年9月20日 -
  27. 横山一郎 大佐:1942年11月14日 -
  28. 杉野修一 大佐:1943年8月14日 -

同型艦

関連項目

テンプレート:Sister

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:日本の軽巡洋艦
  1. Gardner, p. 238.
  2. Boyd, The Japanese Submarine Force; page 54
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 [1] CombinedFleet.com: Kuma Tabular Record of Movement;
  4. 日本軽巡戦史, pp.121-123
  5. Goodspeed, US Navy; page 413
  6. O’Connell, Submarine Operational Effectiveness in the 20th Century ; page 94
  7. テンプレート:Cite news