然別駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Shikaribetsu stn.jpg
駅舎(2009年3月)
然別駅(しかりべつえき)は、北海道余市郡仁木町然別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS20。電報略号はシカ。当駅始発・終着の列車が設定されている。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームは互い違いに設置されている。余市駅管理の無人駅で、小さな駅舎を備えている。
駅名の由来
アイヌ語の「シ・カリ・ペツ」(自分を回す川)より。同様の川の名は、十勝支庁にも存在する。
駅周辺
- 北海道道755号然別余市線
- 余市川
- 国道5号
- 仁木町民スキー場
- 北海道中央バス・ニセコバス「然別」停留所(国道5号線沿い)
歴史
ファイル:Shikaribetsu eki.jpg
1976年の然別駅と周囲約750m範囲。左下が倶知安方面。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
- 1902年(明治35年)12月10日 - 北海道鉄道の駅として開業。一般駅。
- 1907年(明治40年)7月1日 - 北海道鉄道が国に買収され、国有鉄道の駅となる。
- 1972年(昭和47年)3月15日 - 貨物扱い廃止。
- 1982年(昭和57年)3月1日 - 荷物扱い廃止。同時に無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
- 1988年(昭和63年) - 駅舎改築[1]。