松尾伝蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 軍人 松尾 伝蔵(まつお でんぞう、明治5年8月16日1872年9月18日) - 昭和11年(1936年2月26日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐

経歴

ファイル:Okada Matsuo.jpg
岡田啓介(左)と松尾伝蔵(右)
ファイル:Matsuo and Okada in kimono cropped.jpg
松尾伝蔵(右)と岡田啓介(左)

福井藩槍術師範であった松尾新太郎の長男として福井県に生まれた。福井市旭小学校福井中学を経て、明治28年(1895年)2月に陸軍士官学校(第6期)を卒業。同年5月に歩兵少尉に任官し歩兵第7連隊付となった。

明治30年(1897年)9月に台湾守備歩兵第3連隊付、さらに歩兵第35連隊付を経て、明治33年(1900年)3月から7月まで陸軍戸山学校で学んだ。明治34年(1901年)1月に歩兵第35連隊中隊長に就任し日露戦争に出征した。歩兵第35連隊補充大隊中隊長、第9師団司令部付を歴任し、旅順攻囲戦奉天会戦で戦功を挙げた。

明治40年(1907年)11月に歩兵少佐に昇進し歩兵第7連隊付、同連隊大隊長、鯖江連隊区司令官、歩兵第36連隊付を歴任した。大正3年(1914年)5月、歩兵中佐に進級。大正5年(1916年)8月に都城連隊区司令官に移り、大正6年(1917年)8月、歩兵大佐に昇進。大正8年(1919年)3月に歩兵第59連隊長に就任しシベリア出兵に従軍した。

大正10年(1921年)7月に待命となり、同年11月に予備役に編入された。大正11年(1922年)9月に福井市議に就任している。昭和7年(1932年)4月に退役し、その後は旭社会教育会長、在郷軍人会分会長を歴任した。

二・二六事件

テンプレート:Main 妻のトシホは岡田啓介の妹であり松尾は岡田の妹婿にあたる。岡田が1934年7月に第31代内閣総理大臣に就任すると、松尾は自ら望んで内閣総理大臣秘書官事務取扱(私設秘書)に就任した。

二・二六事件が発生した1936年(昭和11年)2月26日にも松尾は総理官邸に居住していた。栗原安秀林八郎対馬勝雄らに指揮され重機関銃、軽機関銃、小銃、ピストルで武装した歩兵第1連隊の兵300が午前5時頃に官邸を襲撃し、警備の警官4人を殺害した後 、日本間にいた松尾を中庭に据えた重機関銃で銃撃し殺害した。松尾は岡田と容姿がよく似ており、兵士らは岡田首相を殺害したものと勘違いし引き上げた。押入れに隠れていた岡田は翌日に脱出した。

親族

  • 妻 松尾トシホ(岡田啓介の妹)
  • 長男 松尾新一(陸軍大佐)
  • 長女 瀬島清子(瀬島龍三の妻)
  • 弟 西邨次郎(陸軍中佐)

参考文献

テンプレート:226