東風平町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

テンプレート:Infobox 東風平町(こちんだちょう)は、沖縄本島南部にあった

沖縄県では珍しく海に面していない自治体であった。南風原町大里村具志頭村との合併を協議していたが意見の一致を見ず、2004年9月30日に合併協議会が解散となったが、2006年1月1日具志頭村と合併し八重瀬町(やえせちょう)が誕生した。

地理

  • 伊覇(いは)
  • 上田原(うえたばる)
  • 小城(こぐすく)
  • 宜次(ぎし)
  • 東風平(こちんだ)
  • 志多伯(したはく)
  • 高良(たから)
  • 当銘(とうめ)
  • 友寄(ともよせ)
  • 富盛(ともり)
  • 外間(ほかま)
  • 屋宜原(やぎばる)
  • 世名城(よなぐすく)

隣接していた自治体

歴史

後に新城・東風平・友利・当銘・与那城・志多伯・赤嶺・岸本の8村となる。

友利・宜寿次・外間の3村を真和志間切から、小城を豊見城間切から、山川を南風原間切から編入。

高良・伊覇を新設し新城を復帰させ岸本・赤嶺を廃止。

  • 1903年 当銘と小城は志多伯へ、高良は世名城へ、外間は宜寿次へそれぞれ合併。大字は友寄・世名城・富盛・東風平・志多伯・宜寿次、小字は小城・当銘・外間・高良・伊覇の11字となる。
  • 1908年 島嶼町村制により東風平村が形成される。
  • 1947年 従来の6字(大字)制から12字になる。
  • 1948年 屋宜原が東風平から分立して13字となる。
  • 1979年10月1日 町制施行。
  • 2006年1月1日 具志頭村と合併し、八重瀬町となり消滅。

行政

  • 町長(最後)・金城榮幸

現在の八重瀬町東風平地域

教育

交通

路線バス

沖縄バス琉球バス交通が町内を運行している。

  • 34番・糸満(東風平)線(沖縄バス)
  • 35番・糸満(志多伯)線(沖縄バス)
  • 36番・糸満~新里線(沖縄バス)
  • 50番・百名(東風平)線(琉球バス交通)
  • 51番・百名(船越)線(琉球バス交通)
  • 53番・志喜屋線(琉球バス交通)
  • 54番・前川線(琉球バス交通)
  • 83番・玉泉洞線(琉球バス交通)
  • 100番・白川線(沖縄バス)
  • 200番・糸満おもろまち線(沖縄バス)

道路

主要施設

スポーツ

2003年より日本ハムファイターズ(現・北海道日本ハムファイターズ)が二軍のキャンプ地として使用していた。しかし一軍のキャンプ地である沖縄本島北部の名護市との間で選手やコーチの異動に不便があることから、合併後の2006年のキャンプ後半の日程を北部の国頭村で行い、翌2007年からは全日程を国頭に移すことになった。なお、2013年1月下旬から3月初旬にかけ、韓国プロ野球のハンファ・イーグルスのキャンプ地として利用される。

外部リンク