東北芸術工科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 東北芸術工科大学(とうほくげいじゅつこうかだいがく、テンプレート:Lang-en、公用語表記: 東北芸術工科大学)は、山形県山形市上桜田3-4-5に本部を置く日本私立大学である。1991年に設置された。大学の略称は芸工大またはTUAD。

沿革

略歴

東北芸術工科大学は、山形県と山形市が各100億円ずつを支出して設置し、学校法人東北芸術工科大学が運営する日本初[1]公設民営方式私立大学である(開校当初は、理事長は現職山形県知事、大学職員も自治体からの出向が多くを占めていた)。

年表

  • 1991年 学校法人東北芸術工科大学設立
  • 1992年 東北芸術工科大学開学。芸術学部・デザイン工学部設置
  • 1994年 全国高等学校デザイン選手権大会第1回大会開催。以降、毎年開催。
  • 1996年 大学院開学。芸術工学研究科(修士課程)設置
  • 1997年 総合研究センター設立
  • 1999年 東北文化研究センター設立
  • 2001年 文化財保存修復研究センター設立。東京サテライトキャンパス設置。学都仙台単位互換ネットワークに参加
  • 2003年 東アジア民族文化アーカイブ研究センター設立。韓国事務所開設
  • 2004年 こども芸術教育研究センター設立。卒業生支援センター開設
  • 2005年 大学院芸術工学研究科博士後期課程設置。大学院仙台スクール開設。こども芸術大学開学。デザイン哲学研究所設立。仙台事務所開設
  • 2006年 デザイン工学部生産デザイン学科をプロダクトデザイン学科、環境デザイン学科を建築・環境デザイン学科へそれぞれ名称変更。東アジア芸術文化研究所設立。文化財保存修復研究センター センター棟竣工
  • 2007年 社会芸術総合研究所設立
  • 2009年 デザイン工学部にグラフィックデザイン学科、映像学科、企画構想学科を開設。美術館大学センター設立。教養教育センター設立。
  • 2010年 外苑キャンパスを開設
  • 2011年 芸術学部に文芸学科を開設。山形県が売却した知事公舎を、改修し「やまがた藝術学舎」を開設。また、学園長ポストを新設し、初代学園長に細川護熙が就任。6月に、学校法人東北芸術工科大学が、学校法人瓜生山学園と2012年4月に「学校法人藝術学舎」という一つの法人になる統合を目指していることが明らかになった。しかし、7月、地元のフリーペーパー「やまがたコミュニティ新聞」が、統合を疑問視する特集を掲載。その後、元教授などで構成された統合に反対する「東北芸術工科大学を愛する会」が正式に発足した。8月に開会された県議会総務常任委員会で統合問題が取り上げられた他、衆議院文部科学委員会でも自民党の遠藤利明議員が「県議会の同意がないと認可すべきじゃない」などと発言。10月に県民を対象とした説明会が開催され、山形県と山形市は2回、統合計画の不備を指摘する要望書を提出。大学側はその都度、回答書の形で改善案を示すものの、12月には、山形県と山形市が「計画は拙速」と最終見解を示した。それを受け、学校法人東北芸術工科大学は理事会を開催し対応を審議。審議の結果、2012年4月の法人統合は見合わせ、文部科学省に提出していた認可申請を取り下げるとともに、当面法人統合の再申請を行わないことを決定したと発表するに至った。
  • 2012年 副学長ポストを1から2へ増やすことを発表。文明哲学研究所を開設
  • 2013年 創造性開発研究センターを設立

学部

大学院

  • 芸術工学研究科
    • 芸術工学専攻(博士後期課程)
    • 芸術文化専攻(修士課程)
    • デザイン工学専攻(修士課程)
    • デザイン工学専攻 仙台スクール(修士課程)

大学関係者一覧

東北芸術工科大学の人物一覧を参照

施設・附置機関

  • 本館
  • 図書館
  • 体育館
  • 学生会館
  • 水上能舞台
  • ギャラリー
  • 芸術研究棟A
  • 芸術研究棟B
  • 芸術研究棟C
  • 芸術実習棟
  • 新実習棟A
  • 新実習棟B
  • 新実習棟C
  • デザイン工学実習棟A
  • デザイン工学研究棟A
  • デザイン工学実習棟B
  • デザイン工学研究棟B
  • 大学院棟
  • 東北文化研究センター
  • こども芸術教育研究センター
  • 美術大学センター
  • 文化財保存修復研究センター
  • 共創デザイン室
  • 東北復興支援機構TRSO
  • 創造性開発研究センター
  • 文明哲学研究所
  • 東アジア芸術文化研究所(京都造形芸術大学、大韓民国ソウル弘益大学校と共同設置/研究所は大韓民国のソウル弘益大学校内に設置)
  • 社会芸術総合研究所(京都造形芸術大学と共同設置/東京都渋谷区)
  • 総合研究センター
  • デザイン哲学研究所
  • 東アジア民族文化アーカイブ研究センター

対外関係

他大学との協定

姉妹校

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox
  1. ただし同様の方式で開学した大学に本州大学(現在の長野大学)があり、その設立年は1966年であるが、本州大学設立当時はまだ「公設民営方式」なる言葉や概念そのものがなかった。本州大学は公設民営大学の先駆であるが、設立時「公設民営方式」とは称されず、自治体が学校法人を設立し、その学校法人によって運営される私立大学という扱いであった。