東京情報大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 東京情報大学(とうきょうじょうほうだいがく、テンプレート:Lang-en)は、千葉県千葉市若葉区御成台4丁目1番地に本部を置く日本の私立大学である。1988年に設置された。大学の略称は情報大だが、スポーツ競技などでは東情大も使用されている。
目次
沿革
年表
- 1988年 東京情報大学開設(経営情報学部経営学科・情報学科)
- 1992年 大学院開設(経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程)
- 1996年 情報文化学科設置
- 1999年 経営情報学研究科経営情報学専攻博士前期課程・博士後期課程設置
- 2001年 学部名称を総合情報学部に変更。経営情報学科・環境情報学科・情報システム学科を新設
- 2005年 経営情報学科を情報ビジネス学科に、大学院経営情報学研究科より総合情報学研究科へ名称変更
- 2013年 総合情報学科を新設(4学科を統合)
基礎データ
所在地
シンボルマークおよび学旗のデザインは、葡萄をイメージしている。葡萄の木が大量の情報伝達能力をもつインフォーマルコミュニケーションの比喩として用いられることから、情報社会で活躍する人材を育成する「現代実学主義」の教育理念を示すとともに、葡萄は一粒一粒が「甘み」「香り」など果実としての個性を主張していながらも、房全体として調和が保たれていることから「自立と協調」という学生指導の理念を象徴している。
教育および研究
組織
学部
大学院
大学関係者と組織
大学関係者一覧
対外関係
系列校
学校法人東京農業大学の設置する以下の大学は系列校となっている。
附属学校
系列校である東京農業大学の附属学校は存在しているが、東京情報大学の附属学校は存在していない。しかし、東京情報大学内でのこれら教育機関への扱いは附属学校に準じているため、本節にて掲載する。
公式サイト
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。 テンプレート:学校法人東京農業大学 テンプレート:千葉県工業系高大連携協定