札幌コンサートホールKitara

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:ホール概要

ファイル:Kitara Large Hall PipeOrgan.JPG
大ホールに設置されているパイプオルガン

札幌コンサートホール Kitara(さっぽろコンサートホール きたら)は、札幌市中央区中島公園にある音楽施設。

概要

1997年平成9年)7月4日に中島公園に北海道初の音楽専用の施設として開館した[1]。札幌市が所有し、公益財団法人札幌市芸術文化財団が指定管理者(非公募により選定)として運営管理を行っている。

大ホールは「ワインヤード形式」と呼ばれる形で2,008席の客席などが配置され、正面にはアルフレッド・ケルン社製のパイプオルガンが設置されている[2]

札幌交響楽団が開館時から当館内に事務局も置いて本拠地としている[3]

大ホールでは、札幌交響楽団が定期演奏会などを行っているほか[3]、国内外のオーケストラ室内楽、リサイタルなどが、小ホールでは主にリサイタルが催される。

夏季にはパシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)[4][5]北海道吹奏楽コンクールも行われる[6]

演奏家から「世界第一級」と絶賛されており[7]音響家が選ぶ優良ホール100選に選出されている。

「Kitara」の由来

ギリシア神話の音楽神アポローンが奏でた竪琴キタラー」に由来。また、きたえーるのようにキタラーと「北」「来たら?」をかけたとも言われる。

施設

  • 大ホール- 2,008席[2](1階席529席、2階席1,079席、3階席400席)、オープンステージ(大きさ 20 m×13.5 m×20 m)
  • 小ホール- 453席(1階席343席、2階席110席)、オープンステージ(大きさ 14 m×8.7 m×13.5 m)
  • 大リハーサル室
  • 小リハーサル室
  • ホワイエ
  • レストラン「テラスレストランKitara」
  • カフェコーナー
  • ギャラリー
  • Kitaraショップ

アクセス

脚注

  1. “Kitaraオープン 豪華すぎ?191億円ホール 床や壁に大理石多用 赤字見込み毎年5億円 運営に大きな課題”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1997年7月5日)
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「hokkaido-np-1997-5-15」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 3.0 3.1 “20世紀 北の記憶 78 音楽の喜び伝えた札幌交響楽団 地元挙げて応援 演奏も高い評価”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1999年12月1日)
  4. “PMFオケが今期初の公演 札幌で2曲”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1998年7月17日)
  5. “PMF 若い力、響き一つに 「オーケストラ」初公演”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2002年7月9日)
  6. “東日本学校吹奏楽コンクール部門 久根別小(北斗)が金賞 函館地区の小学校では初”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2009年10月16日)
  7. “札幌のキタラ 「最高の音」世界に好評 著名指揮者が紹介 欧米の3楽団が視察 来月”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2000年10月21日)

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister