本田美登里
テンプレート:サッカー選手 本田 美登里(ほんだ みどり、1964年11月16日 - )は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身の女子サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。2007年に女性として初めて日本サッカー協会公認S級コーチの資格を取得した[1]。日本女子サッカーリーグ・AC長野パルセイロレディース監督[1]。
略歴
選手時代
小学3年生になった1975年に入江スポーツ少年団でサッカーを始める。清水市立第八中学校、清水市立商業高等学校を経て、国士舘大学体育学部に入学。
大学1年生まで清水第八SCに在籍。全日本女子サッカー選手権大会では第2回~5回(1981年 - 1984年)大会の4連覇に貢献した。1985年に読売サッカークラブ女子ベレーザに移籍。日本女子サッカーリーグ(JLSL:のちのL・リーグ)では第1回から第4回(1989年 - 1992年)までの間に45試合に出場し、うち第2回から4回大会でリーグ3連覇、と全日本女子サッカー選手権大会の第9回~10回(1988年 - 1989年)2連覇に貢献した。
日本女子代表には高校2年生のときに選ばれ、日本女子初の国際試合出場メンバーの一員に。以後10年間で国際Aマッチに43試合出場。第11回アジア競技大会(1990年・北京)では銀メダル獲得に貢献し、翌1991年の第1回女子世界選手権(中国大会)にも出場した。
指導者時代
1991年から1993年に読売ベレーザのプレーイングコーチと読売メニーナのコーチを務めたのち、1994年に日本サッカー協会に就職し、日本女子サッカーリーグ(L・リーグ:当時)事務局委員と協会の女子委員会強化部員を兼任。1999年にU-18日本女子選抜コーチとして第1回adidas Cup参加、2000年にはU-18日本女子選抜監督代行として第2回 Adidas Cup に参加。また日本サッカー協会主催のサッカー教室で全国巡回指導を行った。
2001年から岡山県英田郡美作町(現・美作市)に誕生した岡山湯郷Belleの監督に就任して、宮間あや、福元美穂などの有力選手を育成した。2003年にはL・リーグ参入を果たし、2004年にはL・リーグ2部で優勝して翌2005年のL・リーグ1部昇格を経験した。
2005年8月10日からトルコのイズミルで行われたユニバーシアード世界大会では女子サッカー代表の監督を務め3位の成績を修めた。
2007年9月13日、女性指導者としては初となる日本サッカー協会公認S級コーチの資格を取得した。
2011年1月、同月31日付で岡山湯郷Belleの監督を退任する旨が発表され[2]、翌2月1日、U-20サッカー日本女子代表コーチに就任した[3]。
2013年、なでしこチャレンジリーグに参加しているAC長野パルセイロ・レディース監督に就任。
個人成績
テンプレート:サッカー選手国内成績表 top テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1989||rowspan="3"|読売サッカークラブ女子・ベレーザ||5||rowspan="4"|JLSL||10||0|||||||||||| |- |1990||rowspan="3"|6||15||3|||||||||||| |- |1991||6||0|||||||||||| |- |1992||読売日本サッカークラブ女子ベレーザ|||||||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算終|||||||||||||| |}
代表歴
- 1981年6月7日 第4回AFC女子サッカー選手権大会(香港)・チャイニーズタイペイ戦でデビュー(日本サッカー協会公式記録上、女子代表初の国際試合)
- 1991年 第1回女子世界選手権(ワールドカップ)中国大会出場
- 43試合0得点
著書
- 本田美登里、鈴木利宗 『なでしこという生き方―日本女子サッカーを拓いたひとりの女性の物語』セブン&アイ出版、2012年 ISBN 978-4860086022
脚注
出典
関連項目
外部リンク
- AC長野パルセイロレディース 監督就任時のニュースリリース
- 本田美登里監督の2005年「三足のわらじ」(1/2)女子サッカー界トップランナーの歩みを振り返る (原修一朗、2005.12.24付インタビュー、アーカイヴ)
- 本田美登里監督の2005年「三足のわらじ」(2/2)女子サッカー界トップランナーの歩みを振り返る (同上)
- まずは湯郷ベルを日本一に! 本田 美登里さん 岡山湯郷Belle監督 (日本女子サッカーリーグ公式サイト 2007.9.28付インタビュー)
- テンプレート:FIFA player テンプレート:En icon
- ↑ 1.0 1.1 AC長野レディース新監督に本田美登里氏 近く正式発表 信濃毎日新聞 2013.1.5付記事
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:PDFlink日本サッカー協会