断ヤオ九
断么九(断幺九、タンヤオチュー)とは、麻雀における役のひとつ。么九牌(一九字牌)を一切使わず、中張牌(数牌の2~8)のみを使って手牌を完成させた場合に成立する。1翻。断ヤオと略すことが多い。
概要
成立しやすく、他の役と複合しやすいため、立直や平和とともに麻雀における基本の役と言われている。平和と複合した時は「タンピン」、タンヤオでリーチをかけた場合は「メンタン」、タンピンでリーチを掛けた場合は「メンタンピン」と呼ばれる。一方でタンヤオと複合可能な役には門前役や喰い下がり役が多いため、鳴いた場合は後述のクイタンが認められていても一変して安手になることが少なくない。しかしドラを絡ませることで、のみ手であっても高得点を狙える。
クイタンのありなしテンプレート:Anchors
副露したタンヤオはクイタンと呼ばれるが、クイタンを認めるかどうかは地域やルールによって異なっている。関東式のリーチ麻雀はクイタンを認めている場合が多く、地方に多い先付けルールではクイタンなしとしている場合が多い(それだけでは和了できないものの1翻としては認めたり、対々和や清一色の場合に限って複合を認めたりするルールもある)。ハンゲームなどのネット麻雀でも、クイタンありのルールとクイタンなしのルールが混在している(東風荘では第1東風荘はクイタンなしであったが、2009年7月のルール変更でクイタンありに統一された)。フリー雀荘ではクイタンありになっている場合が多いが、念のためメンバーや対戦相手に確認しておいたほうが無難である。
牌姿の例
(例)メンゼンのケース
- テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画
(例)片和了のケース
- テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画
(例)副露したケース/三色同順との複合
- テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画
(例)対々和との複合
- テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 ロンテンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画
(例)清一色との複合
- テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画 テンプレート:牌画テンプレート:牌画テンプレート:牌画
ヤオの漢字について
「断ヤオ九」の「ヤオ」は幺の異体字で、「么」(公の2画目を取った字。数値文字参照 么)である。この文字はJIS X 0208に含まれていないが、JIS X 0213には含まれており、2-1-10の符号位置を与えられている。すべての日本語環境で表示できるわけではないので、記事名ではカタカナを用いている。ちなみに、字体の成り立ちの上では「公」との関係は無い。