忠岡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
忠岡駅(ただおかえき)は、大阪府泉北郡忠岡町にある、南海電気鉄道南海本線の駅。駅番号はNK21。忠岡町唯一の鉄道駅である。
駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。改札はホームごとに独立しており、入場後のホーム同士の往復は不可能。改札口は各ホームの和歌山市駅寄りにある。なお、トイレ・売店は難波方面ホームにのみある。
和歌山市方面行ホームの駅舎にはショップ南海がある。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | テンプレート:Color南海線 | 下り | 和歌山市方面 (テンプレート:Color空港線)関西空港方面 |
3・4 | テンプレート:Color南海線 | 上り | なんば方面 |
利用状況
2012年度の一日平均乗降人員は9,499人[1]で、南海の駅(100駅)では29位[1]、南海本線(今宮戎駅・萩ノ茶屋駅を除く41駅)では17位[1]である。
各年度の1日平均乗降人員数は下表のとおり。
年度 | 乗降人員 | 順位 | 出典 |
---|---|---|---|
2000年(平成12年) | 10,780 | - | [2] |
2001年(平成13年) | 10,497 | - | [3] |
2002年(平成14年) | 10,256 | - | [4] |
2003年(平成15年) | 9,910 | - | [5] |
2004年(平成16年) | 9,796 | 28位 | [6] |
2005年(平成17年) | 9,779 | - | [7] |
2006年(平成18年) | 9,651 | - | [8] |
2007年(平成19年) | 9,696 | - | [9] |
2008年(平成20年) | 9,671 | - | [10] |
2009年(平成21年) | 9,504 | - | [11] |
2010年(平成22年) | 9,409 | - | [12] |
2011年(平成23年) | 9,430 | 28位 | [1] |
駅周辺
駅の南の通りに各種店舗あり。以前あったジャンボスクエアは閉店した。
歴史
- 1925年(大正14年)7月11日 - 南海鉄道の大津駅(現・泉大津駅) - 春木駅間に新設。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 1947年(昭和22年)6月1日 - 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
隣の駅
- 南海電気鉄道
- テンプレート:Color南海本線
- テンプレート:Color特急サザン・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color空港急行・テンプレート:Color区間急行
- 通過
- テンプレート:Color準急(難波行きのみ運転)・テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color特急サザン・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color空港急行・テンプレート:Color区間急行
- ()内は駅番号を示す。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 南海線・乗降人員 - 南海アド
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink