徳川宗翰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

徳川 宗翰(とくがわ むねもと)は、常陸国水戸藩の第5代藩主。

生涯

享保13年(1728年)7月29日、水戸藩第4代藩主徳川宗堯の次男として生まれる。幼名鶴千代。母は正室の美代姫

享保15年(1730年)、父の早世により3歳(満年齢1歳)で跡を継いだ。幼少のため、将軍吉宗により御附家老中山信昌ほか家老が呼び出され、幼君の輔育と一和忠勤を直接命じられた。

長じては父と同じく行き詰まった藩政を立て直そうと志し、寛延2年(1742年)に支藩藩主の松平頼寛守山藩)と松平頼済府中藩)が老中堀田正亮の役邸に呼び出され、財政改革の実施を命じられたこともあり、宝暦改革と呼ばれる藩政改革を実施した。太田資胤に命じて財政再建を進めたが、宝暦6年(1756年)に資胤が致仕すると頓挫した。その後も改革は進まず、晩年の30代後半になると、度々の挫折に改革の志も萎えたらしく、奥に入り浸って歌舞音曲や酒に耽ったという。明和元年(1764年)に水戸城が全焼するなどの災害もあった。跡を長男の治保が継いだ。

官歴

※日付=旧暦

家系

偏諱を与えた人物


演じた俳優

テンプレート:水戸徳川家 テンプレート:水戸藩主