徳川宗堯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳川 宗堯(とくがわ むねたか)は、常陸国水戸藩の第4代藩主。
生涯
宝永2年(1705年)7月11日、高松藩第3代藩主松平頼豊の長男として生まれる。幼名は軽麻呂。高松藩初代藩主松平頼重の曾孫、水戸藩初代藩主徳川頼房の玄孫にあたる。正徳元年(1711年)11月、水戸藩第3代藩主徳川綱條(頼豊の伯父にあたる)の養嗣子となり、鶴千代と改める。
享保元年(1716年)、第8代将軍徳川吉宗から偏諱を受け宗堯と名乗る。少年時代から英邁で知られており、享保3年(1718年)に綱條が亡くなると家督を継いだ。行き詰まっていた藩政を立て直そうとしたが、享保15年(1730年)4月7日に死去した。享年26(満24歳没)。
綱條の実子吉孚の遺児である美代姫を正室とし、美代姫との間にもうけた次男の宗翰が跡を継いだ。
有能で文化人としても優れていたため、第2代藩主徳川光圀の再来と讃えられた。著書に「成公文集」がある。
官歴
※日付=旧暦
- 宝永2年(1705年)7月11日 - 誕生。軽丸(軽麻呂)を称す。
- 正徳元年(1711年)11月 - 徳川綱條の養嗣子となり、鶴千代と改める。
- 正徳4年(1714年)5月 - 従四位上に叙し、左衛門督に任官。
- 享保元年(1716年)12月18日 - 元服し、将軍徳川吉宗の偏諱を授かり、宗堯と名乗る。同日、正四位下に昇叙し、左近衛権少将を兼任。
- 享保3年(1718年)
- 享保5年(1720年)12月1日 - 参議に補任。