市布駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
市布駅(いちぬのえき)は、長崎県諫早市多良見町市布にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅である。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅で、東側(長崎方に向かって左側)の線路が本線の一線スルーの配線である。特急「かもめ」や快速「シーサイドライナー」は、交換を行わない場合、本線を通過する。
駅舎とホームは地下道でつながっている。かつては簡易委託駅だったが、2011年の春に委託廃止となった。簡易委託駅時代は出札業務のみを受託した人が切符の販売を行っていた。また、地下道への入口に自動券売機も1台設置されている。マルスやPOS端末機は設備されていなかったので、当駅で特別急行券などは購入できなく、特別急行券や定期乗車券などが必要な場合は喜々津駅や諫早駅などで購入する必要があった。
利用状況
- 2010年度の1日平均乗車人員は267人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 285 |
2001 | 285 |
2002 | 276 |
2003 | 281 |
2004 | 263 |
2005 | 270 |
2006 | 271 |
2007 | 256 |
2008 | 264 |
2009 | 261 |
2010 | 267 |
駅周辺
歴史
- 1972年(昭和47年)10月2日 - 開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 2012年(平成24年)12月1日 - 同駅を含む長崎地区19駅にSUGOCAを導入。
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 長崎本線
- テンプレート:Color快速「シーサイドライナー」(下記以外の列車)
- 通過
- テンプレート:Color快速「シーサイドライナー」(諫早 - 長崎間各駅停車)・■普通
- テンプレート:Color快速「シーサイドライナー」(下記以外の列車)