島田金谷バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road 島田金谷バイパス(しまだかなやバイパス)は、静岡県島田市から同県掛川市までを結ぶ国道1号の通称。1982年にバイパスから本線に昇格している。新大井川橋より東側(41工区)を島田バイパス、西側(42工区)を金谷バイパスとも呼ぶ[1]

概要

  • 起点:静岡県島田市野田
  • 終点:静岡県掛川市佐夜鹿
  • 全長:10.6km
  • 車線数:暫定2車線(一部上り1車線、下り2車線の3車線区間有り)

通行料金は無料。自動車専用道路ではないので、50cc以下の原付も通行可能。 信号が全くないが、朝夕は新大井川橋の前後の区間で混雑する。

大代IC - 日坂バイパス日坂ICの区間は、連続降雨量が250mmを超えると、通行止めとなる(日坂IC手前(上り線)と新大井川橋手前(下り線)に予告看板あり)。

拡幅事業について

島田金谷バイパスは全線が無料という事もあり、とりわけ新大井川橋周辺は、朝夕の通勤ラッシュ時を中心に慢性的な渋滞が長年の課題となっていた。2004年に大代ICから新大井川橋手前の区間を4車線化したものの、上り線・新大井川橋手前の車線減少・合流地点で、無理な割り込みによる事故や渋滞の多発が問題となり、2006年7月よりその区間は1車線減少した経緯がある[1]。2005年の掛川バイパス・藤枝バイパスの無料化の影響で更に交通量が増加。最悪の場合、渋滞の最後尾が掛川バイパス(日坂バイパス)の八坂ICまで達する。また、渋滞発生時には緊急車両の通行も困難となる[2]

牧の原第一トンネルから大代ICの区間は、先述のように1975年頃から下り線の登坂車線設置のために4車線の設定になっているが、こちらは開通から35年近くもの間、上り線は1車線通行で、空いた1車線分のスペースには矢印の標識が数メートル間隔で並べられている。そのスペースは路面の傷みも激しく、隙間から雑草が顔を覗かせる[2]

また、上り線の掛川バイパスから藤枝バイパスの約30kmにわたる区間は、追越車線登坂車線が設置されておらず、追い越しのための右側部分はみ出し通行も禁止されているため、60km/h出せない特殊車両(クレーン車など)が乗り入れる事により長い車列を作ってしまい、渋滞の原因になる事がある[注釈 1]

以上のような問題解消のため、静岡県知事や島田市長、島田・磐田間バイパス建設促進期成同盟は、拡幅事業および菊川ICのフルインター化の要望を再三にわたり国土交通省へ陳情してきた[3]。それに対し国土交通省は、損失時間が110万人時間/年という現況を踏まえ[3]、2012年1月には4車線化工事の着工を了承した[4]。ルートについては、全線を現道の暫定2車線区間に沿って拡幅するルート(事業費240億円)と、上り線だけ菊川ICから北側に迂回させ、大代IC付近で再び現道に合流するルート(事業費265億円)の2案が検討され、事業効果の見込みは両案ともほぼ同じだったため、前者の現道拡幅案が採用された[5]

2012年度は調査・設計業務などを予定しており[6]、全線4車線での供用時には、損失時間が40万人時間/年まで改善するものと期待される[3]

歴史

  • 1971年(昭和46年)1月:夜泣き石交差点 - 新大井川橋間(6.1km)が暫定2車線で開通。
  • 1971年(昭和46年)12月:新大井川橋(0.9km)が暫定2車線で開通。
  • 1975年(昭和50年)3月:牧の原第一トンネル - 大代IC区間が2車線から4車線へ拡幅(ただし、上り線1+下り線2の3車線通行)。
  • 1980年(昭和55年)11月:新大井川橋以東(3.6km)の開通により、全線が暫定2車線で開通。
  • 1982年(昭和57年)3月:本線に昇格。
    島田市の大津通り交差点以西の旧道は国道指定を解除(静岡県道381号島田金谷線に指定変更)されたが、同交差点以東の現道は引き続き国道1号として運用されているため、新たに大津通り交差点から野田ICを結ぶ区間(約1.5km)を国道1号に指定。
  • 2004年(平成16年)3月:(上り線から見て)牧の原第一トンネル出口から新大井川橋手前の区間が4車線化。
  • 2006年(平成18年)7月:上り線で、牧の原第一トンネル出口から新大井川橋手前の区間が1車線減少。
  • 2012年(平成24年)1月:ほぼ全線(野田IC - 菊川IC西側の10.4km)の4車線化工事着工を国土交通省が了承[4]

接続するバイパスの位置関係

(東京方面)藤枝バイパス - 島田金谷バイパス - 日坂バイパス(大阪方面)

インターチェンジなど

施設名 接続路線名 備考 所在地
国道1号藤枝バイパス静岡沼津方面
野田IC 国道1号現道、静岡県道217号伊久美元島田線 浜松・静岡方面出入口 島田市
旗指IC
向谷IC 静岡県道64号島田川根線
新大井川橋
(3車線区間) 上り1車線、下り2車線
大代IC 国道473号 新東名高速道路 浜松・静岡方面出入口
(3車線区間) 上り1車線、下り2車線
牧の原第一トンネル
牧の原第二トンネル
牧の原第三トンネル
菊川IC[注釈 2] 静岡県道381号島田金谷線 静岡方面のみ接続
(夜泣石交差点) 国道1号現道、静岡県道381号島田金谷線 静岡方面のみ入口
小夜の中山トンネル 国道1号日坂バイパス 掛川市
国道1号日坂バイパス浜松豊橋方面

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:国道1号
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  2. 2.0 2.1 「渋滞するのに使われない車線」テンプレート:リンク切れ2008年7月7日OA 静岡放送テレビ夕刊」)
  3. 3.0 3.1 3.2 テンプレート:Cite news
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite news
  5. テンプレート:Cite news
  6. テンプレート:Cite news


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません