岩瀬駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Mboxテンプレート:駅情報 テンプレート:駅情報 岩瀬駅(いわせえき)は、茨城県桜川市犬田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線の駅である。
かつては筑波鉄道筑波線が接続していた。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。
みどりの窓口(営業時間 6:00 - 19:00)、簡易Suica改札機が設置されている。
のりば
1 | テンプレート:Color水戸線(下り) | 友部・水戸方面 |
---|---|---|
2・3 | テンプレート:Color水戸線(上り) | 下館・小山方面 |
- 3番線を使用する列車は8時21分発と17時46分発(どちらも上り小山行)のみ。
- 筑波線は4・5番線を使用していた。
- JRE Mito-ln Iwase St 002.jpg
ホームより友部方面を望む(2007年1月)
- JRE Mito-ln Iwase St 003.jpg
ホームより小山方面を望む(2007年1月)
利用状況
2012年度の1日平均乗車人員は1,078人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
2000 | 1,448 |
2001 | 1,412 |
2002 | 1,308 |
2003 | 1,327 |
2004 | 1,317 |
2005 | 1,281 |
2006 | 1,189 |
2007 | 1,153 |
2008 | 1,112 |
2009 | 1,071 |
2010 | 1,075 |
2011 | 1,011 |
2012 | 1,078 |
駅周辺
駅北側(駅舎側)は旧・岩瀬町の市街地。
- 丸友駅前タクシー - (常盤町)
- 岩瀬郵便局 - (東区一)
- 桜川市役所岩瀬庁舎(旧・岩瀬町役場) - (東区)
- 常陽銀行岩瀬支店 - (東区)
- セイコーマート - (東区)
- 茨城県信用組合 - 明日香二丁目
- ワンダーグー - 明日香一丁目
- カスミ - 御領一丁目
- 水戸信用金庫岩瀬支店 - 御領一丁目
- 県西総合病院 - 鍬田
- 山王病院 - (東区)
- ケーズデンキ - 富士見台二丁目
- 茨城県立岩瀬高等学校 - 岩瀬
- 桜川市総合運動公園 - 青柳
- つくばりんりんロード - 犬田 -
歴史
- 1889年(明治22年)1月16日 - 水戸鉄道の駅として開業。
- 1892年(明治35年)3月1日 - 譲渡により日本鉄道の駅となる。
- 1906年(明治39年)11月1日 - 買収により国有化される。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により、水戸線の駅となる。
- 1918年(大正7年)9月7日 - 筑波鉄道筑波線が真壁駅から延伸。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅になる。筑波鉄道筑波線が廃止。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2008年(平成20年)12月 - 駅前のロータリー工事開始。
- 2009年(平成21年)3月14日 - 全ホーム発車メロディー導入。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color水戸線
かつて存在した路線
- 筑波鉄道
- 筑波線
- 雨引駅 - 岩瀬駅
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 廃止バス路線の事業者