宮崎県道9号宮崎西環状線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎県道9号宮崎西環状線(みやざきけんどう9ごうみやざきにしかんじょうせん)は、宮崎県宮崎市大字芳士から同市中村西に至る主要地方道である。通称外環状線。市街地に入り込む通過交通を分散させる道路となっている。一部未改良で、芳士ランプから北川内町までは宮崎環状道路(地域高規格道路)の候補路線でもある。
概要
- 起点 - 宮崎県宮崎市大字芳士
- 終点 - 同市中村西
- 延長 - 15.2km
交差・接続している道路
- 国道10号宮崎北バイパス(芳士ランプ)
- 宮崎県道44号宮崎高鍋線(池内町)
- 宮崎県道26号宮崎須木線(相生橋北詰)
- 宮崎県道17号南俣宮崎線(跡江)
- (宮崎県道17号南俣宮崎線(跡江(立体交差)):予定)
- 国道10号(浮田)
- 国道10号宮崎西バイパス(浮田ランプ)
- 宮崎県道336号宮崎田野線(北川内町)
- 国道269号天満バイパス・加納バイパス(大坪町)
- 国道220号(中村交差点)