孫壱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

孫壱(そんいつ)は、中国三国時代の人物。同姓同名である。

孫壱 (沙羨侯)

孫壱(? - 259年)は、三国時代の人物。呉の宗室の一人。孫奐の子(庶子)。孫承の弟。孫封・滕胤妻・呂拠妻の兄。沙羨侯。

234年に父が死去し、その跡を継いだ孫承も243年に没したため、庶子の孫壱が取り立てられた。

夏口を守備し、鎮南将軍となり軍権を任されていた。諸葛恪が誅殺されると、孫峻の命令で朱績や全煕と共に、公安に駐屯していた諸葛融を攻撃し、自殺に追い込んだ。この功績で鎮軍将軍となり、仮節を与えられた。

孫綝が実権を握ると、それに反発した滕胤と呂拠が謀反を起こしたが討伐され、弟がこの件に関与し自殺した。孫壱自身も呂拠達の縁戚であったため、孫綝に疑われるようになった。

257年、孫綝はでの諸葛誕の反乱を支援するため寿春に出兵したが、その一件に託け孫壱を排除しようと考え、朱異に命じて孫壱を攻撃させた。孫壱は朱異の軍が武昌まで来たところでその意図に気づき、部曲千人と滕胤妻を引き連れて魏に亡命した。魏においては車騎将軍・儀同三司に任命、呉侯を封され、廃帝曹芳の妃(邢氏)を与えられるなど厚遇されたが、邢氏は嫉妬深く乱暴をよく働いたため、259年、それを恨んだ家臣に殺害され、そのときに孫壱も巻き添えとなり殺された。

孫壱 (宛陵侯)

孫壱(生没年不詳)は、三国時代の人物。呉の皇族。孫権の孫。孫覇(魯王)の次男。兄は孫基。宛陵侯。

孫皓が即位すると兄とともに爵位を剥奪され、祖母の謝姫と共に会稽に流された。テンプレート:Chinese-history-stub