姶良郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姶良郡(あいらぐん)は、鹿児島県の郡。テンプレート:郡データ換算
以下の1町を含む。
- 湧水町(ゆうすいちょう)
現代の姶良郡は江戸時代、始羅郡(しら)と呼ばれていた。これが古代の大隅国に存在した姶羅郡(あいら)と混同され、明治期に「姶良」に統一された。古代における「姶羅郡」は現在の鹿屋市付近を指し[1]、中世までに肝属郡に編入された。このため、古代における「姶羅郡」と現代における「姶良郡」との直接の関連はない。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、姶良郡に加治木村・帖佐村・重富村・山田村・溝辺村・蒲生村の6村が成立する(6村)。行政区域は江戸時代の薩摩藩における外城(郷)にほぼ合致する。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 姶良郡と西囎唹郡(福山村・国分村・西国分村・東国分村・敷根村・清水村 ・東襲山村 )及び桑原郡(栗野村・吉松村・牧園村・横川村・西襲山村)を統合(18村)。
- 1912年(明治45年)6月1日 - 加治木村が町制施行し加治木町となる(1町17村)。
- 1926年(大正15年)4月1日 - 国分村が町制施行し国分町となる(2町16村)。
- 1928年(昭和3年)11月1日 - 蒲生村が町制施行し蒲生町となる(3町15村)。
- 1929年(昭和4年)10月10日 - 西国分村が町制施行・改称し隼人町となる(4町14村)。
- 1929年(昭和4年)11月1日 - 福山村が町制施行し福山町となる(5町13村)。
- 1930年(昭和5年)1月1日 - 西襲山村が日当山村に改称。
- 1932年(昭和7年)4月1日 - 栗野村が町制施行し栗野町となる(6町12村)。
- 1935年(昭和10年)7月10日 - 東襲山村が霧島村に改称。
- 1940年(昭和15年)2月16日 - 横川村が町制施行し横川町となる(7町11村)。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 牧園村が町制施行し牧園町となる(8町10村)。
- 1942年(昭和17年)4月1日 - 帖佐村が町制施行し帖佐町となる(9町9村)。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 霧島村から東襲山村が分立(9町10村)。
- 1953年(昭和28年)2月11日 - 吉松村が町制施行し吉松町となる(10町9村)。
- 1953年(昭和28年)5月3日 - 日当山村が町制施行し日当山町となる(11町8村)。
- 1954年(昭和29年)4月1日(10町6村)
- 国分町・東襲山村、清水村の一部が合併し、国分町が発足。
- 隼人町・日当山町、清水村の残部が合併し、隼人日当山町が発足。
- 1954年(昭和29年)5月10日 - 国分町・東国分村・敷根村が合併し、国分町が発足(10町4村)。
- 1955年(昭和30年)1月1日(10町2村)
- 帖佐町・重富村、山田村の一部が合併し、姶良町が発足。
- 山田村の残部が蒲生町に編入。
- 1955年(昭和30年)2月1日 - 国分町が市制施行し、国分市となり郡より離脱(9町2村)。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 隼人日当山町が隼人町に改称。
- 1958年(昭和33年)11月3日 - 霧島村が町制施行し霧島町となる(10町1村)。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 溝辺村が町制施行し溝辺町となる(11町)。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 栗野町・吉松町が合併し、湧水町が発足(10町)。
- 2005年(平成17年)11月7日 - 隼人町・福山町・霧島町・溝辺町・横川町・牧園町が国分市と合併し、霧島市が発足、郡より離脱(4町)。
- 2010年(平成22年)3月23日 - 姶良町・加治木町・蒲生町が合併し、姶良市が発足、郡より離脱(1町)。
明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和20年 | 昭和21年 - 昭和29年 | 昭和31年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加治木村 | 明治45年6月1日 町制 |
加治木町 | 加治木町 | 加治木町 | 加治木町 | 平成22年3月23日 姶良市 |
姶良市 | |||
帖佐村 | 帖佐村 | 帖佐村 | 昭和17年4月1日 町制 |
帖佐町 | 昭和30年1月1日 姶良町 | |||||
重富村 | 重富村 | 重富村 | 重富村 | 重富村 | ||||||
山田村 | 山田村 | 山田村 | 山田村 | 山田村 | ||||||
昭和30年1月1日 蒲生町に編入 | ||||||||||
蒲生村 | 蒲生村 | 蒲生村 | 昭和3年11月1日 町制 |
蒲生町 | 蒲生町 | |||||
溝辺村 | 溝辺村 | 溝辺村 | 溝辺村 | 溝辺村 | 昭和34年4月1日 町制 |
平成17年11月7日 霧島市 |
霧島市 | |||
西囎唹郡 福山村 |
明治30年4月1日 姶良郡 |
福山村 | 昭和4年11月1日 町制 |
福山町 | 福山町 | |||||
西囎唹郡 東襲山村 |
東襲山村 | 昭和10年7月10日 改称 霧島村 |
霧島村 | 昭和33年11月3日 町制 | ||||||
昭和25年4月1日 分立 東襲山村 |
昭和29年4月1日 国分町 |
昭和29年5月10日 国分町 |
昭和30年2月1日 市制 | |||||||
西囎唹郡 敷根村 |
敷根村 | 敷根村 | 敷根村 | |||||||
西囎唹郡 東国分村 |
東国分村 | 東国分村 | 東国分村 | |||||||
西囎唹郡 国分村 |
大正15年4月1日 町制 |
国分町 | 国分町 | 昭和29年4月1日 国分町 | ||||||
西囎唹郡 清水村 |
清水村 | 清水村 | 清水村 | |||||||
昭和29年4月1日 隼人日当山町 |
隼人日当山町 | 昭和32年4月1日 改称 隼人町 | ||||||||
西囎唹郡 西国分村 |
西国分村 | 昭和4年10月10日 町制改称 隼人町 |
隼人町 | |||||||
桑原郡 西襲山村 |
西襲山村 | 昭和5年1月1日 改称 日当山村 |
昭和28年5月3日 町制 | |||||||
桑原郡 牧園村 |
牧園村 | 昭和15年4月1日 町制 |
牧園町 | 牧園町 | ||||||
桑原郡 横川村 |
横川村 | 昭和15年2月16日 町制 |
横川町 | 横川町 | ||||||
桑原郡 栗野村 |
栗野村 | 昭和7年4月1日 町制 |
栗野町 | 栗野町 | 平成17年3月22日 湧水町 |
湧水町 | ||||
桑原郡 吉松村 |
吉松村 | 吉松村 | 昭和28年2月11日 町制 |
吉松町 | 吉松町 |
脚注
関連項目
テンプレート:Navbox