姫戸町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 姫戸町(ひめどまち)は、熊本県天草郡にあった町である。
2004年(平成16年)3月31日、同郡大矢野町、松島町、龍ヶ岳町と合併して上天草市となり、旧姫戸町は上天草市姫戸町となった。
地理
天草上島の南東部に位置した。
隣接していた自治体
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、天草郡姫戸村誕生
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 姫戸村が町制施行し、姫戸町となる。
- 2004年(平成16年)3月31日 - 天草郡大矢野町・松島町・龍ヶ岳町と合併し、上天草市となる。
経済
産業
町の特産品は、わたりがに、チリメンジャコ、車海老、ぽんかん、天草大王。
教育
- 姫戸町立姫戸小学校(現・上天草市立姫戸小学校)
- 姫戸町立牟田小学校(現・上天草市立牟田小学校)
- 姫戸町立姫戸中学校(現・上天草市立姫戸中学校)
交通
道路
- 一般国道
観光スポット
- 姫戸公園(桜、つつじ)
- 諏訪公園(海水浴場、キャンプ場)
- 小島公園(海水浴場、キャンプ場)
- 白獄森林公園(キャンプ場)