吉富駅 (福岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 吉富駅(よしとみえき)は、福岡県築上郡吉富町大字広津にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅で、吉富町の中心駅である。
駅構造
築堤上に8両編成が停車可能な有効長165mの相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。ホーム全体がカーブしている。開業当初からの半円状の形態を有する駅舎がある。駅舎は吉富町の施設「ふるさとセンター」と合築である。
かつてはJR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅であったが、2014年7月より無人駅となった[2]。POS端末を備えるため窓口で乗車券や自由席特急券などに限り購入が可能である。SUGOCAの利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取り扱いを行う。自動券売機設置(オレンジカード使用不可)。
のりば
1 | テンプレート:Color日豊本線(下り) | 中津・宇佐方面 |
2 | テンプレート:Color日豊本線(上り) | 行橋・小倉方面 |
駅周辺
周辺は吉富町の中心部。住宅地の中にある。
歴史
京都府(山陰本線)に同名の駅が存在する為、駅名を「豊前吉富駅」にする案もあった。1989年(平成元年)3月11日のダイヤ改正で開業を見込んでいたが、町議会での反対に遭い頓挫。結局開業は1995年(平成7年)になった。当駅開業以前の吉富町の最寄駅は、豊前市にある三毛門駅または大分県中津市にある中津駅だった。
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 日豊本線
- テンプレート:Color快速
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速
脚注
- ↑ 朝日新聞1994年11月3日西部版朝刊 30ページ第2社会面
- ↑ 2.0 2.1 JR吉富駅 来月から無人化 駅舎に管理人配置 - 福岡 毎日新聞