単于

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

単于呉音:ぜんう、漢音:せんう、[[ピン音|テンプレート:JIS2004フォント音]]:Chányú)とは、匈奴を初めとした北アジア遊牧国家の初期の君主号である。また、単于の妻のことを閼氏(えんし、あつし)といい、特定の姻族[1]または漢の公主がこれになった。

意味

漢書』匈奴伝に以下のように記されている。

テンプレート:Quotation[2]

これをもとに、各研究者がさまざまな研究・考察をおこなってきた。

テンプレート:補助漢字フォント犁」

まず、モンゴル語で「天」を「tängri」「tengere」「tangara」と言い、テュルク語で「tängri」と言う。「テンプレート:補助漢字フォント」の字の現代中国語音は「t'ang」であること、安南音が「dank」であること、また『キュル・テギン碑文』の西面漢文面に「テンプレート:補助漢字フォント犁」の二字があり、その部分にあたる南面テュルク語面に「tängri」とあることなどから、「テンプレート:補助漢字フォント犁」が「tängri」の音写であることは諸研究者間[3]でも異論はない。[4]

「孤塗」

「孤塗」においては若干の異説がある。白鳥庫吉はApogir語で言う「hūtta 子」、バルグジン語で言う「guto 子」が「孤塗」の対音であるとし、方壮猷もバルグジン語の「guto」、ヤクート語の「hutto 子に」がそうであるとした。一方、A.Wylieはウイグル語の「tängre uchul=oglu 天の子」とし[5]、F.W.K.Müllerはウイグル語の「qut 幸福」、「idiqut 神聖」とした[6][7]

「単于」

白鳥庫吉は初め、チャガタイ語の「čong 強・大」に比定したが、B.Munkácsがこれを否定し、モンゴル語の「činegen」に比定したため、白鳥は間を取ってチャガタイ語の「zenghiz 強・大」に比定した。しかしその後、白鳥はモンゴル語の「deng 非常に」「ughu 広い・大きい」に当てようと試みたが断念し、最終的には広大の意味である「単」と、同様の意味である「于」の合成語で、「単于」とは匈奴語ではなく、まったくの漢語の借用語であると論じた。一方、M.de Grootは「単于」は「tan-hu」と読むべきで、トルコ語の「tanrü」に当たるとし[8]、W.Radloffは「tan-yü」と読ませ、トルコ語の「tängri oglu」の音写であると考えた。また、方壮猷は「単」の古音は「sin」「san」であるとし、強盛・広大の意味であるツングース語の「sinkai」、モンゴル語の「sinkha」、トルコ語の「song」などに当たるとした[9]。内田吟風はモンゴル語の「delgüü 広げたる」に関連しているとし、これが中国では「単于 tän-giwo」と音写され、ギリシアでは「targü」と音写されたと考えた。[10]

読み

白鳥庫吉が『康熙字典』を引いて「単」の字の古音には「tan 丹」と「šen,žen 善」の二音があること、『漢書』匈奴伝の「因諭說改其號,號匈奴曰“恭奴”,單于曰“善于”,賜印綬。」という文句があることから、「単」の字は漢代では「tan」ではなく、「žen」或は「šen」であったと考えた。[11]

単于の起源

単于号を使い始めたのは匈奴であるが、いつ頃に使い始めたのかは匈奴自身が記録を残していないために不明である。初出は中国の史書である『史記』である。

テンプレート:Quotation

テンプレート:Quotation

最初に名前のわかる単于は頭曼であるが、白鳥庫吉、加藤謙一らは、実際に単于号を創始したのは父を殺害してクーデターにより政権を簒奪し、さらには周囲の有力な遊牧国家を服属させて匈奴を強大な遊牧帝国にまで勃興せしめた次代の冒頓単于なのではないかとする説を唱えている[12]

歴代単于

統一匈奴帝国時代

分裂時代

再統一時代

王莽が冊立した単于

北匈奴

  1. 蒲奴単于(蒲奴、在位:46年 - ?)…呼都而尸道皐若テンプレート:JIS2004フォント単于の子、烏達テンプレート:JIS2004フォント侯の弟
  2. 優留単于(優留、在位:? - 87年
  3. 北単于(名称不明)(在位:88年 - ?)…優留とは異母兄、右賢王

南匈奴

  1. [[醢落尸逐テイ単于|醢落尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于]](比、在位:48年 - 56年)…烏珠留単于の子
  2. 丘浮尤鞮単于(莫、在位:56年 - 57年)…烏珠留若テンプレート:JIS2004フォント単于の子、醢落尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  3. 伊伐於慮鞮単于(汗、在位:57年 - 59年)…烏珠留若テンプレート:JIS2004フォント単于の子、丘浮尤テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  4. [[醢僮尸逐侯テイ単于|醢僮尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于]](適、在位:59年 - 63年)…醢落尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  5. [[丘除車林テイ単于|丘除車林テンプレート:JIS2004フォント単于]](蘇、在位:63年)…丘浮尤テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  6. [[湖邪尸逐侯テイ単于|湖邪尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于]](長、在位:63年 - 85年)…醢落尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于の子、醢僮尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  7. [[伊屠於閭テイ単于|伊屠於閭テンプレート:JIS2004フォント単于]](宣、在位:85年 - 88年)…伊伐於慮テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  8. [[休蘭尸逐侯テイ単于|休蘭尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于]](屯屠何、在位:88年 - 93年)…醢落尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  9. 安国単于(安国、在位:93年 - 94年)…伊伐於慮テンプレート:JIS2004フォント単于の子、伊屠於閭テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  10. [[亭独尸逐侯テイ単于|亭独尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于]](師子、在位:94年 - 98年)…醢僮尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  11. [[萬氏尸逐侯テイ単于|萬氏尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于]](檀、在位:98年 - 124年)…湖邪尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の子
  12. [[烏稽侯尸逐テイ単于|烏稽侯尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于]](拔、在位:124年 - 128年)…湖邪尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の子、萬氏尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  13. 去特若尸逐就単于(休利、在位:128年 - 140年)…湖邪尸逐侯テンプレート:JIS2004フォント単于の子、烏稽侯尸逐テンプレート:JIS2004フォント単于の弟
  14. 呼蘭若尸逐就単于(兜楼儲、在位:143年 - 147年
  15. 伊陵尸逐就単于(居車児、在位:147年 - 172年
  16. 屠特若尸逐就単于(在位:172年 - 178年
  17. [[呼徴|呼テンプレート:JIS2004フォント単于]](呼テンプレート:JIS2004フォント、在位:178年 - 179年)…屠特若尸逐就単于の子
  18. 羌渠単于(羌渠、在位:179年 - 188年
  19. 持至尸逐侯単于(於扶羅、在位:188年 - 195年)…羌渠の子、劉豹の父
  20. 呼廚泉単于(呼廚泉、在位:195年 - 216年)…持至尸逐侯単于の子

前趙

大単于
  • 劉淵…304年、大単于に推挙される。
  • 劉聡…310年、大単于となる。
  • 劉粲…大単于となる。
  • 劉胤…325年、大単于となる。

烏桓

烏桓族の部族長は大人(たいじん)と呼ばれたが、一部の有力者は後漢袁紹より単于の称号を授かった。

  • 楼班(? - 207年)…丘力居の子。成長してから単于となる。
  • テンプレート:JIS2004フォントテンプレート:補助漢字フォント頓)(初平年間 - 207年)…袁紹より単于の称号を受ける。
  • 難楼(那楼と同一人物か?)(? - ?)…袁紹より単于の称号を受ける。
  • 蘇僕延(? - ?)…峭王を自称。袁紹より単于の称号を受ける。
  • 速僕丸(速附丸)(? - 207年)…単于。
  • 烏延(? - 207年)…汗魯王を自称。袁紹より単于の称号を受ける。
  • 能臣抵之(? - 207年)…単于。
  • 普富盧(建安年間)…単于代行。

鮮卑

単于は晋朝から授かる称号の一つにすぎなくなる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

  • 匈奴において貴種とされた呼衍氏・蘭氏・須蔔(須卜)氏がこれにあたる。
  • 内田・田村 1971,p52-53
  • 白鳥庫吉「西域史上の新研究」、方壮猷「匈奴語言考」
  • 内田 1975,p87-88
  • A.Wylie「History of the Heung-noo in their relations with China」
  • F.W.K.Müller「Uigurische Glossen」
  • 内田 1975,p88-89
  • M.de Groot「Die Hunnen der vorchristlichen Zeit」
  • 方壮猷「匈奴王号考」
  • 内田 1975,p89-91
  • 白鳥 1970,p149
  • 江上 1967